時の鐘(埼玉県川越市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
時の鐘(埼玉県川越市)
所在地を確認する

下から見上げてみた

なかなかの佇まいですが

鐘つき堂

時の鐘2

時の鐘1


時の鐘2

耐震化工事中の「時の鐘」

下の通りは人でごった返してます

「川越まつり」開催時の『 時の鐘 』
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
時の鐘(埼玉県川越市)について
時の鐘は、寛永4年から11年(1627年から1634年)の間に川越城主酒井忠勝が、城下多賀町 (いまの幸町)に建てたものが最初といわれています。
現在の鐘楼は、明治26年(1893年)に起きた川越大火の翌年に再建されたもの。 3層構造で、高さ約16メートル。創建された江戸時代の初期から、 暮らしに欠かせない「時」を告げてきた川越のシンボルです。 現在、1日に4回(午前6時・正午・午後3時・午後6時)、蔵造りの町並みに 鐘の音を響かせています。
平成8年に、時の鐘は環境庁主催の「残したい“日本の音風景100選”」に選ばれました。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒350-0063 埼玉県川越市幸町15-7 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(東武バス神明町車庫行きほか(蔵のまち経由)「一番街」下車徒歩1分)
(2)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(小江戸巡回バス「蔵の街」下車徒歩1分) (3)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(小江戸名所めぐりバス「一番街」下車徒歩1分) |
時の鐘(埼玉県川越市)のクチコミ
-
蔵造り街並みだけでない 小江戸川越
蔵造りの街並みが有名ですが 他にも見どころ満載の川越。駅より歩き始めて 中院 日本三大東照宮の仙波東照宮(思ったより小さく華麗でない)喜多院境内は広く 菊祭り開催されていました。五百羅漢 いつまでも見飽きません。川越城ここは本丸御殿が再現されていていました。川越氷川神社 着飾った子供たちが七五三お祝いでいっぱい。そこから 菓子屋横丁 蔵造り街並み 時の鐘(音色が聞きたかった)そして駅に戻って 本日の歩数 22000歩
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月11日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年11月16日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
初夏の思い出(2023年7月中旬)
小江戸川越の”時の鐘”は、中心的なランドマークと言える。古くは鐘撞きが決まった時間に時を知らせていたが、現在では機械式で1日4回(午前6時、正午、午後3時、午後6時)川越城下に時を知らせているとのこと。なお、甲府駅近くの”甲州夢小路”にも時の鐘が設置されている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月17日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年7月22日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
ここに至るまでの街並みも込みで!
素晴らしい景観、雰囲気です。確かに人も多く混んでいるのは事実ですが、まさに一見の価値あり!食、お土産、街並み、込み込みで旅するのも悪くはありませんね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年5月21日
このクチコミは参考になりましたか? 3
時の鐘(埼玉県川越市)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 時の鐘(埼玉県川越市)(トキノカネ) |
---|---|
所在地 |
〒350-0063 埼玉県川越市幸町15-7
|
交通アクセス |
(1)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(東武バス神明町車庫行きほか(蔵のまち経由)「一番街」下車徒歩1分) (2)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(小江戸巡回バス「蔵の街」下車徒歩1分) (3)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(小江戸名所めぐりバス「一番街」下車徒歩1分) |
その他情報 |
建築年代1
:江戸前期(1624〜44年)
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 049-222-5556 |
最近の編集者 |
|
時の鐘(埼玉県川越市)に関するよくある質問
-
- 時の鐘(埼玉県川越市)の交通アクセスは?
-
- (1)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(東武バス神明町車庫行きほか(蔵のまち経由)「一番街」下車徒歩1分)
- (2)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(小江戸巡回バス「蔵の街」下車徒歩1分)
- (3)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(小江戸名所めぐりバス「一番街」下車徒歩1分)
-
- 時の鐘(埼玉県川越市)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 龜屋 kashichi - 約190m (徒歩約3分)
- 服部民俗資料館 - 約40m (徒歩約1分)
- トルコバザール - 約190m (徒歩約3分)
- 川越体験工房「青い鳥」 - 約90m (徒歩約2分)
時の鐘(埼玉県川越市)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 58%
- 1〜2時間 19%
- 2〜3時間 16%
- 3時間以上 8%
- 混雑状況
-
- 空いている 13%
- やや空き 12%
- 普通 31%
- やや混雑 33%
- 混雑 11%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 19%
- 30代 36%
- 40代 25%
- 50代以上 19%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 58%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 22%
- 4〜6歳 23%
- 7〜12歳 27%
- 13歳以上 16%