喜多院
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
喜多院
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 28%
- やや満足
- 57%
- 普通
- 14%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

多宝塔

遠州流庭園

山門

慈恵堂

五百羅漢

境内
喜多院について
川越大師喜多院は、五百羅漢や正月3日のだるま市(初大師)で広く知られる。天長7(830)年、淳和天皇の勅により慈覚大師円仁により勅願所として創建された。寛永15(1638)年の火災後の再建時には、江戸城内の家光誕生の間や春日局化粧の間が、喜多院の書院、客殿として移築された。境内には他にも多くの文化財や史跡があり、多くの参拝客で賑わっている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
拝観時間:3月1日〜11月23日 8:50〜16:30 ※月〜土 拝観時間:11月24日〜2月28日 8:50〜16:00 ※月〜土 拝観時間:3月1日〜11月23日 8:50〜16:50 ※日・祝 拝観時間:11月24日〜2月28日 8:50〜16:20 ※日・祝 休業:12月25日〜1月8日、2月2、3日、4月2日〜5日、8月16日。その他、院内行事のある日は拝観を中止することがあります。 その他:※新型コロナウイルス感染症拡散防止のため年末年始拝観お休みのお知らせ:令和2年12月14日(月)〜令和3年1月17日(日) |
---|---|
所在地 |
〒350-0036
埼玉県川越市小仙波町1-20-1
MAP
049-222-0859 |
交通アクセス |
(1)西武新宿線本川越駅から徒歩で10分
(2)東武東上線川越駅から徒歩で20分 (3)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(小江戸巡回バス「喜多院」下車徒歩0分) (4)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(小江戸名所めぐりバス「喜多院前」徒歩0分) |
-
かの天海僧正が住職だったお寺、喜多院(川越大師)です。川越駅東口から出る小江戸名所めぐりバスで10分程度。徒歩だと20分以上かかります。体力を温存したいのでバスを使いました。バス停の前が山門です。山門をくぐると多宝塔や重要文化財の慈眼堂、その奥に大きな本堂(慈恵堂)が見えてきます。慈恵堂の隣に重要文化財に指定されている庫裏、書院、客殿があり、拝観できます。庫裏、書院、客殿は江戸時代初期に江戸城から移築された建物です。客殿が家光誕生の間、書庫が春日局の化粧の間だったとか。家光時代の江戸城の建築物をこれだけまとめて見れるのは喜多院だけ。客殿から見る庭園は梅が咲いて美しかったです。その庭園を見ながら渡り廊下を進むと、本堂(慈恵堂)の中に入り、仏様の前で参拝できます。
- 行った時期:2020年2月28日
- 投稿日:2020年8月21日
6 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2019年10月
- 投稿日:2019年10月15日
4 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月19日
7 この口コミは参考になりましたか?
喜多院の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 喜多院(キタイン) |
---|---|
所在地 |
〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町1-20-1
|
交通アクセス |
(1)西武新宿線本川越駅から徒歩で10分 (2)東武東上線川越駅から徒歩で20分 (3)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(小江戸巡回バス「喜多院」下車徒歩0分) (4)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(小江戸名所めぐりバス「喜多院前」徒歩0分) |
営業期間 |
拝観時間:3月1日〜11月23日 8:50〜16:30 ※月〜土 拝観時間:11月24日〜2月28日 8:50〜16:00 ※月〜土 拝観時間:3月1日〜11月23日 8:50〜16:50 ※日・祝 拝観時間:11月24日〜2月28日 8:50〜16:20 ※日・祝 休業:12月25日〜1月8日、2月2、3日、4月2日〜5日、8月16日。その他、院内行事のある日は拝観を中止することがあります。 その他:※新型コロナウイルス感染症拡散防止のため年末年始拝観お休みのお知らせ:令和2年12月14日(月)〜令和3年1月17日(日) |
料金 |
大人:大人:400円 ※団体(20名以上)は350円 子供:子供:200円 ※団体(20名以上)は150円 |
その他情報 |
創建年代
:830年
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 049-222-0859 |
ホームページ | http://www.kawagoe.com/kitain/index.html |
最近の編集者 |
|
喜多院の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 45%
- 1〜2時間 46%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 16%
- やや空き 16%
- 普通 32%
- やや混雑 18%
- 混雑 19%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 20%
- 30代 36%
- 40代 25%
- 50代以上 19%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 21%
- 2人 51%
- 3〜5人 24%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17%
- 2〜3歳 14%
- 4〜6歳 24%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 16%