川越熊野神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
川越熊野神社の口コミ一覧
1 - 10件 (全50件中)
-
- 一人
久し振りに川越へ行ったので、「川越熊野神社」へ寄ってみました。
「川越熊野神社」は、紀州熊野から分祀された開運・縁結び・厄除けの神社だそうです。
行った時には「冬詣(12/5〜12/30)」と言うものが行われていて、多くの方が参拝に来ていました。
また、参道脇には「足踏み健康ロード」なるものがありましたが、不健康な私には、到底無理なのでやめておきました笑- 行った時期:2022年12月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年12月18日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
観光名所のひとつとして多くの人が参拝しにここを訪れます。参道には、なぜか「足つぼ」が設置されており、多くの方が靴を脱いで足つぼの上を歩いて行っています。また、境内には銭洗弁財天があり、お金を清めることができます。また、こちらでは御朱印をいただくことができます。御朱印は真ん中に大きな八咫烏のスタンプを押していただけました。- 行った時期:2020年1月
- 投稿日:2020年8月26日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
蔵造りの町並みの途中にありました
神社の中に足つぼロードがあったので歩いて見ました。
ところどころ痛かったです- 行った時期:2020年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年6月14日
他1枚の写真
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
御朱印をいただきに訪れましたが地元の人にも親しまれている感じの神社でした。
目の前で御朱印を書いてくださって有り難さが増しました。- 行った時期:2020年3月11日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2020年3月18日
この口コミは参考になりましたか?8はい -
- カップル・夫婦
町並みの途中で参拝し、また、御朱印もいただきました。開運と縁結びの神社のようです。ひっそりとしてとても静かでした。- 行った時期:2019年10月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年11月5日
この口コミは参考になりましたか?7はい -
- 友達同士
川越に行った時にまわった縁結びスポットの一つです。
境内に舞台があり、舞台の右手では、笛と太鼓が演奏されていました。
舞台の中央では、松の絵を背景に、音楽に合わせて金色の面を被った獅子舞が踊っていました。- 行った時期:2017年7月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2019年6月21日
東京ツウ ふくいさんさん 男性/40代
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
朝早く行ったので私達以外他に参拝客も居なくて静かでした。お金を洗うと金運上昇するという事だったので私は1000円札を洗ってお守りとして大切に財布の中にしまいました。ご利益あるといいなあ- 行った時期:2019年6月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月3日
この口コミは参考になりましたか?6はい -
- 一人
GWに入ったばっかりだったので、混んでました。
境内には銭洗弁天もありました!
御朱印を求める列が凄かったです。- 行った時期:2019年4月29日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月3日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
川越の蔵造りの町並みの入り口辺りにある神社で、おくまんさんと呼ばれ、親しまれています。
境内には銭洗弁天など、見所が多いです。- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月14日
東京ツウ Kuda12さん 男性/40代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
本川越駅からも歩いて行くことができ、蔵造りの町並みに入るところにあります。開運・縁結びのご利益があるのだそうです。- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月16日
この口コミは参考になりましたか?0はい