菓子屋横丁
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
菓子屋横丁
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 25%
- やや満足
- 50%
- 普通
- 22%
- やや不満
- 3%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
菓子屋横丁1
川越限定「 川越いも茶 」
菓子屋横丁2

さつまいもチップス
駄菓子横丁で売っていたミニ人形です。
菓子屋横丁について
時の鐘の北西,元町2丁目7番付近。このあたりは昭和初期には70軒余りの菓子屋が軒を連ねていたが現在では20軒ほどが営業している。せんべい・カルメ焼・あめ玉などの駄菓子が販売されており,懐かしい雰囲気が楽しめる。平成13年環境省主催の「かおり風景百選」に選定された。
月曜日定休のところが多い。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒350-0062 埼玉県川越市元町2丁目 MAP |
---|
-
ゴールデンウィークにて車でたどり着くまでに時間がかかりましたが、それだけ人気のスポットなんだと思うと納得です。おせんべいやドーナツ、いちご飴、アイス、たい焼きを食べました。どれもできたてで美味しかったです。
- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月5日
1 この口コミは参考になりましたか? -
たくさんの駄菓子屋さんが軒を連ね、見て歩くだけで楽しく懐かしさを感じます。子供の頃に近所の駄菓子屋さんに毎日通っていたことが思い出され、ほっこりとした気持ちになれる場所です。
- 行った時期:2020年1月26日
- 投稿日:2021年3月7日
8 この口コミは参考になりましたか? -
-
グルメツウ ルナちゃんのママさん 女性/50代
数年前に火事で焼けたお店は復興してましたが、新しいお店が出来ていたり、レトロ感が変わってしまい、ちょっと残念に思います。蔵造りの町並みにある和菓子の老舗とは異なりますが、飴の専門店や、手作りのくず湯のお店など、他には見られないお店があります。今どきのお店も出来ていて、お土産屋さんが並んでいるのとは、ちょっと違う趣です。是非来て見て下さい。コロナの心配が無くなったら、沢山食べ歩きして下さい。
- 行った時期:2021年2月
- 投稿日:2021年2月9日
11 この口コミは参考になりましたか?
菓子屋横丁の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 菓子屋横丁(カシヤヨコチョウ) |
---|---|
所在地 |
〒350-0062 埼玉県川越市元町2丁目
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 049-222-5556 |
ホームページ | http://www.city.kawagoe.saitama.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html |
最近の編集者 |
|
菓子屋横丁に関するよくある質問
-
- 菓子屋横丁周辺のおすすめ観光スポットは?
菓子屋横丁の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 38%
- 1〜2時間 35%
- 2〜3時間 19%
- 3時間以上 8%
- 混雑状況
-
- 空いている 6%
- やや空き 12%
- 普通 32%
- やや混雑 39%
- 混雑 11%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 22%
- 30代 37%
- 40代 27%
- 50代以上 14%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 12%
- 2人 55%
- 3〜5人 31%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 27%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 14%