五百羅漢
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
五百羅漢
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 17%
- やや満足
- 55%
- 普通
- 24%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

犬も一緒に (縦写真です)

気を抜かれたのでしょうか。

「大きな声では言えんがの」

「ささ一献」

入り口です。
羅漢さま
五百羅漢について
山門をくぐって右手、沙羅双樹の下にある。川越北田島の僧志誠の発願で1782(天明2)年から50年の歳月をかけて完成した538体。一つとして同じ姿はなく、内緒話をしたり、七輪で湯を沸かす羅漢像もあり、笑いを誘われる。また、深夜こっそりと羅漢さまの頭をなでると、一つだけ必ず温かいものがあり、それは亡くなった親の顔に似ているのだという言い伝えも残っている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
拝観時間:3月1日〜11月23日 8:50〜16:30 ※月〜土 拝観時間:11月24日〜2月28日 8:50〜16:00 ※月〜土 拝観時間:日 3月1日〜11月23日 8:50〜16:50 ※日・祝 拝観時間:日 11月24日〜2月28日 8:50〜16:20 ※日・祝 休業:12月25日〜1月8日、2月2日、3日、4月2日〜5日、8月16日。その他、院内行事のある日は拝観を中止することがあります。 |
---|---|
所在地 | 〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町1-20-1 MAP |
交通アクセス |
(1)西武新宿線本川越駅から徒歩で10分
(2)東武東上線川越駅から徒歩で20分 (3)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(小江戸巡回バス「喜多院」下車徒歩0分) (4)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(小江戸名所めぐりバス「喜多院前」下車徒歩0分) |
-
東京ツウ はるるんさん 女性/40代
- 一人
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年9月20日
1 この口コミは参考になりましたか? -
小江戸散策の最後は喜多院へ。 メインメニューは五百羅漢。 拝観料がかかるのと、手続き場所が分かりづらいので、まずは境内向かい右側の事務所で手続きをしたあと、売店に行くといいと思います。 538体の羅漢さまがきれいにお並びになっているのですが、彫りの深い方が多いのにびっくり。なかには、気を抜かれたのか、おふざけになられているものも。写真を見てみてください。 人間味のある羅漢さまに会えると思います。
- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年2月7日
6 この口コミは参考になりましたか? -
-
如来様と脇侍の菩薩様に付き添う五百体を超える羅漢様たち。 皆さんの口コミにある通り、石像とは思えない人間臭さに驚きます。 ペットを連れた羅漢様達、『あかんぺー』をしていたり『疲れたー』を全身で表わしていたり、 お一人お一人からお話を伺ってみたい気持ちになります。
- 行った時期:2014年11月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月29日
0 この口コミは参考になりましたか? -
五百羅漢の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 五百羅漢(ゴヒャクラカン) |
---|---|
所在地 |
〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町1-20-1
|
交通アクセス |
(1)西武新宿線本川越駅から徒歩で10分 (2)東武東上線川越駅から徒歩で20分 (3)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(小江戸巡回バス「喜多院」下車徒歩0分) (4)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(小江戸名所めぐりバス「喜多院前」下車徒歩0分) |
営業期間 |
拝観時間:3月1日〜11月23日 8:50〜16:30 ※月〜土 拝観時間:11月24日〜2月28日 8:50〜16:00 ※月〜土 拝観時間:日 3月1日〜11月23日 8:50〜16:50 ※日・祝 拝観時間:日 11月24日〜2月28日 8:50〜16:20 ※日・祝 休業:12月25日〜1月8日、2月2日、3日、4月2日〜5日、8月16日。その他、院内行事のある日は拝観を中止することがあります。 |
料金 |
大人:大人:400円 ※団体(20名以上)は350円 中学生:中学生:200円 ※団体(20名以上)は150円 小学生:小学生:200円 ※団体(20名以上)は150円 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 049-222-0859 |
ホームページ | http://www.kawagoe.com/kitain/index.html |
最近の編集者 |
|
五百羅漢の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 78%
- 1〜2時間 19%
- 2〜3時間 2%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 26%
- やや空き 31%
- 普通 36%
- やや混雑 5%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 7%
- 30代 38%
- 40代 23%
- 50代以上 31%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 36%
- 2人 42%
- 3〜5人 21%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 14%
- 4〜6歳 14%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 57%