埼玉古墳群・さきたま風土記の丘
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
見ると聞くとでは大違い!体感すべしです - 埼玉古墳群・さきたま風土記の丘のクチコミ
nobueguさん 男性/50代
- 一人
いやー雄大というか何と言うか言葉にしにくいのですが、いにしえの遺物に圧倒されました。当時の為政者の力の象徴というイメージではなく、かつてこの土地に住まう人々がこれほどの力強さを持っていたということが、ダイレクトに伝わってきて、畿内の勢力がどのような方法をもって此の地を統べるに至ったのか、関東は力があったんだなぁと思わせられ、ますます日本という国が形づくられた古代に興味をそそられる、そんな希有な体験ができる場所でした。興味のない方にはただの小山でしょうが(笑)。
- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年9月18日
- このクチコミは参考になりましたか?8はい
nobueguさんの他のクチコミ
埼玉古墳群・さきたま風土記の丘の新着クチコミ
-
関東最大級の古墳群 よく残してくれたな〜と。
さいたまの語源となっているらしい「さきたま」にある古墳群、地図をよく見ると行田周辺には古墳が点在しているので、すでに潰されてしまった古墳も数多くあったのだろうと想像出来る、そう思うと、よくこれだけ大規模に残してくれたな〜と感謝の念が湧いてくる。造成年代は5世紀ごろ(今から1600年くらい前)、大阪の仁徳天皇陵百舌鳥古墳群と同時期。関東にも同じような文化と権力と財力を持った豪族が居たんだな。というか、当時の流行だったのかもしれない。しかし、どこかで誰かがに聞きしてこなければ同じようなものは生まれないだろう。交流もあったんだろうね、きっと。
円墳・前方後円墳があり、前方後円墳には特徴的な「造り出し」という場所があるのがわかる。数基の古墳には階段が設置されていて登ることが可能で、古墳ごとに看板が設置されているので細かい説明を、広大な敷地内を散策しつつ読んでいただきたい。公園内にはトイレやあずまやが点在して設置されているのもありがたい。また駐車場の史跡の博物館があり出土品・埋葬品などの展示や古墳について詳しく学べる場所がある。こちらは月曜休館。公園の駐車場は無料。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年3月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年3月8日
-
広い公園で古墳がたくさん
古墳がたくさんある、なかなか面白い場所です。
秩父鉄道・行田市駅からは路線バスだけでなく、レンタサイクルでのアクセスも可能ですね。
もちろん駐車場もあるので車での訪問も安心です。
古墳には登れるようになっているので、親子連れでも興味のある方も面白いと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年5月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年5月5日
-
9基の大型古墳
9基の大型古墳(前方後円墳8基と円墳1基)からなる古墳群です。無料駐車場有り。特に稲荷山古墳から金錯銘鉄剣が出土したことがキッカケで全国的に有名になったとのことです。全ての古墳を見て回りましたが、2時間程要しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年4月1日
-
埼玉県名発祥の地
行田の中心地から少し離れていましたが自転車で行きました。
風土記の丘とは、古墳群の遺跡+県立博物館の総称のようです。
全く知らずに行ってしまったのですが、当日は「さきたま火祭り」というビックイベントの日で周辺の道は大渋滞。出店や催し物、もちろん大勢の人で賑わっていました。
普段はあまり人が居なくて静かな場所なんでしょうか・・?
写真は日本最大の円墳で、忍城水攻めの際石田三成が本陣を置いたとされる丸墓山古墳です。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月4日
- 投稿日:2018年11月28日
-
営業時間→散策入園自由。入園料→無料。駐車場→無料。アクセス→行田駅からバスで古墳公園前下車すぐ
「金錯銘鉄剣」が出土したことで全国に知られている「稲荷山古墳」や、日本一の規模を誇る円墳「丸墓山古墳」など、9基の大型古墳が残されています。約30haの古墳公園内には、はにわ作りを体験できるはにわの館や埼玉県立さきたま史跡の博物館などもあり、古代のロマンを堪能できるスポットとして親しまれています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2012年12月6日
- 投稿日:2016年12月4日