さきたま古墳公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
さきたま古墳公園の口コミ一覧
1 - 10件 (全330件中)
-
- 一人
先ずもってココが埼玉県名発祥と知らない人が多いので、もっと広まって欲しいところです。
かく言う自分も知らなかったけど、熊谷へ単身赴任で引越した翌日に時間があって、スクーターでふらっと訪れて知ったのでした。
広大なエリアに関東では見ることの出来ない前方後円墳?を見る事が出来、正確にはその場に居ると大きいので全体を見る事は出来ませんが…人は少なく、ふと物思いにふけるコトが出来るスポットです。- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2020年9月5日
この口コミは参考になりましたか?6はい -
- カップル・夫婦
小高い土盛りが点在する
駐車場は広いです。近くの行田埼玉郵便局で
はがき買えば風景印を押してくれます。- 行った時期:2020年7月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年8月2日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
数多くの古墳がある中で、特に丸墓山古墳は桜の名所で、歴史的には石田三成や上杉謙信が忍城を攻める際陣を置いた場所。
また、石田三成が忍城を水攻めした時に築いたとされる石田堤の跡地が残っています。
「さきたま」は県名「埼玉」の発祥になった言葉です。- 行った時期:2020年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年6月18日
この口コミは参考になりましたか?8はい -
- カップル・夫婦
行田の城下町のあとに車でここに寄り道。古墳がいくつかあって、全部は見られなかったけど、一部の大きい古墳を上がって眺めてみた。キレイに整備されていて、埼玉にこんな大きな古墳があるのは知らなかった。- 行った時期:2011年6月5日
- 投稿日:2020年3月7日
この口コミは参考になりましたか?8はい -
- カップル・夫婦
この古墳公園内には前方後円墳が8基、円墳が2基ありました
かなりの広さがありすべてを見て回るには2時間はかかると思われます
今回の目的は資料館に展示されている国宝の金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)を見るのが目的でしたが
古墳群の規模にもビックリしましたどの古墳も一見の価値ありです
古墳はその規模から地上からではなかなか全景がわかりにくいものですが、ここにある丸墓山古墳に登ると
稲荷山古墳の雄姿がハッキリと確認できて興奮しました
この辺りには石田光成が忍城攻めを水攻めにする際に築いたとされる石田堤の痕跡もありました
しかし、最近どこの古墳も良く整備されすぎてなんか・・・違うような微妙な気持ちにもなりました
すぐ近くに無料の駐車場もあり散策にも便利でした- 行った時期:2019年9月25日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年10月6日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
忍城を観光した時、近くに古墳群が有ると看板標識が出ていて、ついでに立ち寄りました。
古墳は上から俯瞰しないと解らないのでは?と思っていましたが、行ってみると図解されていて、前方後円墳とかの様子が解りました。この時は予定外で時間がなくて二つだけ見て帰りましたが、主要な古墳を見て回るだけでも、相当に時間が掛かりそうな広さです。- 行った時期:2019年7月16日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月20日
この口コミは参考になりましたか?6はい -
- 一人
埼玉県行田市のこの一帯には古墳が多く残されています。
誰の古墳かはよくわかりませんが、これだけの規模と数の古墳であること、26代雄略天皇の名前の記載された刀剣が出ていることから、この地方の有力な豪族だったのでしょう。
公園として整備されていて、ジョギングをしている人や遊んでいる子供連れの家族も多かったです。- 行った時期:2019年7月13日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月14日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
小学校の頃から知ってよくいきます。中学時代は古墳の頂上までの会談を上ったり降りたり走りました。古墳の池で魚を釣りました。鉄けんが出てにぎわったときも有りました。毎年5月4日は火祭りで朝から夜までにぎわいます。近くには幾つかの古墳や資料館も有って見学できます。四季の風景が色々楽しいし、子どもの頃と変わりません。是非出掛けて下さい。- 行った時期:2019年5月4日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年6月25日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
グルメツウ しょくもつさん 女性/30代
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
国の史跡に指定された九基の古墳群を中心に古墳展示館、移築民家、休憩所、芝生広場などを整備した公園で、日本の歴史公園100選にも選ばれています。古墳群の中では日本一の円墳と言われている丸墓山古墳や国宝に指定された歴史的に価値の高い鉄剣、副葬品などを出土した稲荷山古墳などが有名です。春の桜、秋のコスモスを眺めて古代のロマンを感じながらの散策も気持ちが良いと思います。- 行った時期:2019年5月30日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月19日
この口コミは参考になりましたか?4はい