多聞院と毘沙門堂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
多聞院と毘沙門堂
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 24%
- やや満足
- 56%
- 普通
- 17%
- やや不満
- 3%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


みづらいですが、虎の置物はなかなかかわいいです


境内には笠地蔵がいます

身代わり寅達

マッチ
多聞院と毘沙門堂について
開拓民の祈願所として創建された真言宗の寺。本尊に大日如来を安置し、毘沙門堂には武田信玄の守り本尊であった金の毘沙門天王を祀る。寅まつり、ボタンの寺として有名。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒359-0002 埼玉県所沢市中富1501 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)西武新宿線「航空公園駅」下車 ところバス北路線(富岡循環コース)乗車「多聞院通り西」下車 徒歩5分
西武新宿線・池袋線「所沢駅」下車 西武バス「上福岡駅西口」 or 「大宮駅西口」行き乗車 「中富角」下車 徒歩15分 |
-
多聞院は紅葉、牡丹、そして寅まつりで有名なお寺です。紅葉の時期に訪れました。紅葉の色付き具合がとても綺麗で、日本の秋を満喫できました。特に、毘沙門堂の前の紅葉は見事でした。次回は、寅まつり時期に来てみたいです。
詳細情報を見る
- 行った時期:2014年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年6月11日
12 この口コミは参考になりましたか? -
牡丹を目的に多聞院を訪問しました。多聞院前の牡丹園では見頃時期を過ぎている感じでしたが、毘沙門堂の横にある牡丹園はちょうど見頃といった感じで良かったです。いろんな色の牡丹が咲いていたのですが、やはり真っ赤な牡丹は可憐で美しかったです。
詳細情報を見る
- 行った時期:2015年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年6月9日
13 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2014年5月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年6月28日
10 この口コミは参考になりましたか?
多聞院と毘沙門堂の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 多聞院と毘沙門堂(タモンイントビシャモンドウ) |
---|---|
所在地 |
〒359-0002 埼玉県所沢市中富1501
|
交通アクセス |
(1)西武新宿線「航空公園駅」下車 ところバス北路線(富岡循環コース)乗車「多聞院通り西」下車 徒歩5分 西武新宿線・池袋線「所沢駅」下車 西武バス「上福岡駅西口」 or 「大宮駅西口」行き乗車 「中富角」下車 徒歩15分 |
その他情報 |
創建年代
:1696年
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 04-2942-0814(http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/bunkakyoyo/bunkazai/shishiteibunkazai/kenzobutu/bunzai_2010060413043422.html) |
最近の編集者 |
|
多聞院と毘沙門堂に関するよくある質問
-
- 多聞院と毘沙門堂の交通アクセスは?
-
- (1)西武新宿線「航空公園駅」下車 ところバス北路線(富岡循環コース)乗車「多聞院通り西」下車 徒歩5分
- 西武新宿線・池袋線「所沢駅」下車 西武バス「上福岡駅西口」 or 「大宮駅西口」行き乗車 「中富角」下車 徒歩15分
-
- 多聞院と毘沙門堂周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 三富開拓地割遺構 - 約460m (徒歩約6分)
- 中富民俗資料館 - 約2.2km (徒歩約28分)
- 神明社(中富) - 約90m (徒歩約2分)
- 田中ぶどう園(埼玉県所沢市) - 約1.4km (徒歩約18分)
多聞院と毘沙門堂の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 52%
- 1〜2時間 45%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 28%
- やや空き 24%
- 普通 24%
- やや混雑 21%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 3%
- 20代 16%
- 30代 40%
- 40代 16%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 39%
- 2人 47%
- 3〜5人 12%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 14%
- 4〜6歳 14%
- 7〜12歳 43%
- 13歳以上 29%