巾着田
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
巾着田
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 37%
- やや満足
- 49%
- 普通
- 14%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
曼殊沙華
風景
巾着田(案内板)

曼珠沙華3
曼珠沙華1
巾着田について
日高市内を流れる高麗川は、ほぼ円形に近い形に蛇行している。近くの日和田山(標高305m)から眺めると、それはあたかも巾着の形そのものだった。いつしかここを人々は巾着田と呼ぶようになった。秋の彼岸の頃に咲く曼珠沙華(彼岸花)は圧巻。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒350-1201 埼玉県日高市大字高麗本郷125番地2 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)西武鉄道高麗駅から徒歩で
圏央道『狭山・日高』ICから車で 圏央道『圏央鶴ヶ島』ICから車で 関越道『鶴ヶ島』ICから車で |
-
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年7月26日
2 この口コミは参考になりましたか? -
曼珠沙華の時期に合わせて行ってきました。別名、彼岸花と言うくらいなので、お彼岸の時期に合わせて行ったのですが、今年は、開花が遅くて、全くと言って良いほど咲いていなかったので、テレビやラジオで満開ですと紹介されてから、再度リベンジしました。真っ赤な曼珠沙華が、一面に咲き誇真っ赤なじゅうたんが敷いてあるみたいで、凄く綺麗でした。
- 行った時期:2019年10月7日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年2月21日
6 この口コミは参考になりましたか? -
まつり期間中は県道15号線から右折での駐車場に入る事ができません日高方面から駐車場に行かれる事をお勧めします。開花情報を頼りに行ったのですが今年は開花状況に合わせまつりの期間が延長されていました。まつり期間中は休憩所も開設され、地元の名産品・工芸品や食べ物のお店も出店しています。まつり期間中は駐車場・入園料が発生します。駐車場代金:¥500/終日 公園入園料金:高校生以上 ¥300/人。
- 行った時期:2019年10月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年10月14日
4 この口コミは参考になりましたか? -
巾着田の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 巾着田(キンチャクダ) |
---|---|
所在地 |
〒350-1201 埼玉県日高市大字高麗本郷125番地2
|
交通アクセス |
(1)西武鉄道高麗駅から徒歩で 圏央道『狭山・日高』ICから車で 圏央道『圏央鶴ヶ島』ICから車で 関越道『鶴ヶ島』ICから車で |
料金 |
大人:大人:200円 曼珠沙華開花時期のみ公園内入場は有料。
中学生以下無料。20名以上の団体は合計金額の2割割引。
※上記期間にかかわらず、駐車場利用料金 普通乗用車500円 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 042-982-0268 |
ホームページ | http://www.kinchakuda.com/ |
最近の編集者 |
|
巾着田の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 16%
- 1〜2時間 46%
- 2〜3時間 20%
- 3時間以上 19%
- 混雑状況
-
- 空いている 8%
- やや空き 8%
- 普通 18%
- やや混雑 46%
- 混雑 19%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 35%
- 40代 31%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 15%
- 2人 56%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 7%
- 2〜3歳 29%
- 4〜6歳 27%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 7%