良かったです - 道の駅 大滝温泉 遊湯館の口コミ

東京ツウ IKさん 男性/30代
- 友達同士
道の駅に併設した温泉で、それほど規模は大きくありませんが、休憩所もあり、ドライブに疲れた時の一休みに良いと思います。
- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月19日
この口コミは参考になりましたか?0はい
IKさんの他の口コミ
道の駅 大滝温泉 遊湯館の新着口コミ
-
- カップル・夫婦
大人料金700円、休日料金800円で檜風呂とうたってますが、檜はへりのみで浴槽は檜ではありません。大きな窓からは荒川が望める。脱衣所から降る階段があり、降ると岩露天風呂とサウナがある。しかし、水風呂が無いのでサウナ後は、シャワーの浴びるしかないのが残念。 お湯はちょっとヌルッとした感じです。- 行った時期:2019年8月24日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年8月25日
-
- カップル・夫婦
三峯神社への参拝を終えて、秩父に向かう途中に立ち寄りました。トイレ休憩のつもりだったのですが、特産品売場に「でえら」というものがあり、店の人に聞くと大滝で作られている蒸しパンのような饅頭ということで、少し小腹が空いていたので購入しました。しゃくしな(野沢漬の様なもの)、おなめ(味噌?)あずきの三種類が入っていて、食べると少しカスカスでしたが、素朴な味でした。道の駅には日帰り温泉施設の遊湯館や歴史民俗資料館、特産品売場などがありました。- 行った時期:2019年5月29日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月14日
-
- 一人
道の駅にある日帰り温泉施設です。入口入って右手に券売機があり、入館料は700円(JAF優待で630円)。靴は、下駄箱か100円リターン式の靴ロッカーに入れます。脱衣場に貴重品ロッカーがありましたが、有料(100円)なのは少々残念。ここは、1F(内湯)と地階に脱衣場への入口があり、階段でつながっている珍しい造りになっていて、内湯は20人サイズの桧の湯舟に、10人サイズのドライサウナがありました。地階には、露天ではない10人サイズの露天風岩風呂があり、前面の一部が開放されていて、眼下に荒川の清流と対岸の紅葉を眺めて、まったり出来ました。泉質は、無色透明でぬめりのあるナトリウム−塩化物温泉。- 行った時期:2018年11月18日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年12月21日
-
-
山梨ツウ あかさたなさん 男性/40代