千葉市立郷土博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
千葉市立郷土博物館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 18%
- やや満足
- 48%
- 普通
- 32%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

ちょうどう桜がきれいに咲いていました。
石垣は一目で偽物とわかる安っぽい造り
飛躍 大空に鏑矢を放つ

平日でしたが、お花見をする家族連れがあちらこちらに、楽しそうでした。

町からよく見えます

千葉市立郷土博物館について
歴史資料等。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:9:00〜17:00 (入場16:30まで) 休館:月 祝日、年末年始 月曜日が祝日の場合翌日も休館 |
---|---|
所在地 |
〒260-0856
千葉県千葉市中央区亥鼻1-6-1
MAP
043-222-8231 |
交通アクセス |
(1)千葉駅からバスで
「郷土館前」から徒歩で |
-
駐車場も入館料も無料というのにまずビックリ! 土曜日だったせいかボランティアの方が数人みえて色々説明をしてくださいました。説明文をつらつら詠むだけではわからない事をわかりやすく熱心に教えてくださいました。千葉氏が千葉に留まらず全国に分布していったこと、私の故郷の郡上にも関係していたことなど新しい発見に感激しました。 資料館前の茶屋の団子が絶品です。是非抹茶と一緒に召し上がってみてください。みたらし風とヨモギと2種類ありますが、どちらとも選べない美味しさです。 あまりの美味しさに家族の土産に買っていきましたが、時間が経っても硬くならず、非常においしくいただきました。
- 行った時期:2018年3月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年3月28日
2 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年9月14日
2 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年7月28日
2 この口コミは参考になりましたか?
千葉市立郷土博物館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 千葉市立郷土博物館(チバシリツキョウドハクブツカン) |
---|---|
所在地 |
〒260-0856 千葉県千葉市中央区亥鼻1-6-1
|
交通アクセス |
(1)千葉駅からバスで 「郷土館前」から徒歩で |
営業期間 |
公開:9:00〜17:00 (入場16:30まで) 休館:月 祝日、年末年始 月曜日が祝日の場合翌日も休館 |
料金 |
備考:無料 |
バリアフリー設備 | 障がい者用P:○ 車椅子対応EV:○ 車椅子貸出:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応トイレ:○ 割引:○ |
その他情報 |
管理者
:千葉市教育委員会
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 043-222-8231 |
ホームページ | http://www.city.chiba.jp/kyoiku/shogaigakushu/shogaigakushu/kyodo/kyodo_top.html |
最近の編集者 |
|
千葉市立郷土博物館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 41%
- 1〜2時間 55%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 24%
- 普通 38%
- やや混雑 5%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 8%
- 30代 26%
- 40代 34%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 34%
- 2人 50%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%