千葉市科学館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
千葉市科学館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 33%
- やや満足
- 56%
- 普通
- 11%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

綺麗

スケルトン自動車(乗れます!!!)

アフレコ

楽しいです

入ってすぐの天井のオブジェ

科学館
千葉市科学館について
幼児から大人まで、わかりやすく学び、楽しくふれる参加体験型の科学館。 最新式大型プラネタリウムは、1000万個を超えるリアルな星空と迫力ある映像に驚きと感動がいっぱい。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館時間:9:00〜19:00 (プラネタリウムは9:00〜20:00) 休館:毎月最終月曜日、年末年始、機器点検日 |
---|---|
所在地 | 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4-5-1 きぼーる7F MAP |
交通アクセス |
(1)千葉駅から15分
千葉駅から(「大宮団地」行、または「大学病院・南矢作」行、または「中野操車場・いずみ台ローズタウン・成東駅」行、「中央三丁目」下車すぐ) (2)京成線千葉中央駅から6分 (3)千葉都市モノレール葭川公園駅から5分 |
-
- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年8月25日
3 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:7〜12歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月29日
15 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2018年12月27日
9 この口コミは参考になりましたか?
千葉市科学館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 千葉市科学館(チバシカガクカン) |
---|---|
所在地 |
〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4-5-1 きぼーる7F
|
交通アクセス |
(1)千葉駅から15分 千葉駅から(「大宮団地」行、または「大学病院・南矢作」行、または「中野操車場・いずみ台ローズタウン・成東駅」行、「中央三丁目」下車すぐ) (2)京成線千葉中央駅から6分 (3)千葉都市モノレール葭川公園駅から5分 |
営業期間 |
開館時間:9:00〜19:00 (プラネタリウムは9:00〜20:00) 休館:毎月最終月曜日、年末年始、機器点検日 |
料金 |
大人:大人:820円 セット券(常設展示+プラネタリウム。個別は各510円) 高校生:高校生:490円 セット券(常設展示+プラネタリウム。個別は各300円) 中学生:中学生:160円 セット券(常設展示+プラネタリウム。個別は各100円) 小学生:小学生:160円 セット券(常設展示+プラネタリウム。個別は各100円) その他:その他 未就学児無料 |
バリアフリー設備 | 障がい者用P:○ EV:○ 車椅子対応EV:○ 車椅子貸出:○ 車椅子対応スロープ:○ 点字案内:○ 音声案内:○ 介添サービス:○ オストメイト:○ オムツ交換台:○ 割引:○ |
駐車場 | 有料:300台(8:00〜22:00 100円/20分、
22:00〜8:00 100円/60分) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 043-308-0511 |
ホームページ | https://www.kagakukanq.com/ |
最近の編集者 |
|
千葉市科学館に関するよくある質問
-
- 千葉市科学館の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:9:00〜19:00 (プラネタリウムは9:00〜20:00)
- 休館:毎月最終月曜日、年末年始、機器点検日
-
- 千葉市科学館の交通アクセスは?
-
- (1)千葉駅から15分
- 千葉駅から(「大宮団地」行、または「大学病院・南矢作」行、または「中野操車場・いずみ台ローズタウン・成東駅」行、「中央三丁目」下車すぐ)
- (2)京成線千葉中央駅から6分
- (3)千葉都市モノレール葭川公園駅から5分
-
- 千葉市科学館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 公益社団法人千葉市観光協会 - 約270m (徒歩約4分)
- 千葉市美術館 - 約250m (徒歩約4分)
- 人形 伊勢源 - 約290m (徒歩約4分)
- イヤーエステサロンVillalo(ヴィラロ) - 約110m (徒歩約2分)
千葉市科学館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 4%
- 1〜2時間 46%
- 2〜3時間 25%
- 3時間以上 25%
- 混雑状況
-
- 空いている 6%
- やや空き 15%
- 普通 48%
- やや混雑 29%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 19%
- 30代 44%
- 40代 27%
- 50代以上 9%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 16%
- 2人 43%
- 3〜5人 36%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 15%
- 2〜3歳 16%
- 4〜6歳 21%
- 7〜12歳 40%
- 13歳以上 8%