亥鼻公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
亥鼻公園の口コミ一覧
1 - 10件 (全13件中)
-
- 一人
千葉城(亥鼻城)は大治元年(1126年)鎌倉幕府の重鎮千葉常胤の父、常重が築城。以後胤直が下総の原胤房に追われるまで13代の居城であった。城址には郷土資料館と千葉常胤騎馬像が建ち、亥鼻公園となっている。『日本城郭大系 6』- 行った時期:2021年1月8日
- 投稿日:2021年1月30日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
亥鼻公園は千葉氏が居城を構えた場所であり多少の遺構もあったりします。今は高台の上に郷土資料館(通称千葉城)があり、隣接して千葉県文化会館や中央図書館があります。お花見の名所と聞いていたので桜の時季に初めて来てみました。前来た時はかなり静かでしたが花見客が多くて人が多くてびっくりしました。- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年12月2日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
公園内には、千葉市郷土博物館や茶屋がある。高台になっているので郷土博物館の最上階までいくと千葉市街が見渡せる。(金網が邪魔だけど)
茶屋は、早めの時刻に店じまいするので、帰りに寄ろうと思っていると間に合わないかも。- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年3月8日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
本千葉駅から徒歩10分ほど、千葉県庁の近くの丘の上にある公園です
公園には、中が郷土博物館になっている千葉城がありました
蝉時雨がよく聞こえる公園でした- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2017年9月14日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
かつて千葉城があった場所が亥鼻公園です。城も亥鼻城と呼ばれていました。現在は天守閣風の建物がありますが、実際にはそうした天守閣はなかったそうで、模擬天守になります。内部は博物館になっていました。- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2017年9月12日
グルメツウ マルンマーレさん 男性/40代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
春はお花見のスポットとして有名です。夜も夜桜がライトアップされていてとっても綺麗でした。酔っぱらいも多いので注意が必要です。- 行った時期:2015年6月
- 投稿日:2016年11月6日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- その他
ちょうど桜が咲いている時期に行きました。満開のピークは過ぎていましたが結構人もたくさんいて、シートを敷いてお花見している方もいました。広くはないので少し桜を見たいという時にぴったりだなぁと思いました。- 行った時期:2016年3月
- 人数:2人
- 投稿日:2016年8月16日
この口コミは参考になりましたか?0はい