特別史跡 加曽利貝塚
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
特別史跡 加曽利貝塚の口コミ一覧
1 - 10件 (全126件中)
-
- 家族
ボランティアのガイドさんが親切に詳しく案内してくれました。
小学校6年生の息子も熱心に聞いていました。
長居は出来ませんが、なかなかのオススメスポットです。- 行った時期:2019年5月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年5月2日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
この口コミは参考になりましたか?1はい
-
- カップル・夫婦
昔のことに興味がある人はこの場所に行ってみるのがいいでしょうね。さらに知識を深めることができるようになっていますよ。- 行った時期:2017年2月
- 投稿日:2018年8月18日
この口コミは参考になりましたか?5はい -
- カップル・夫婦
加曽利貝塚から発掘された貴重な出土品を見ることが出来ます。入館無料で充実しています。
縄文式土器や石や骨などで作られた道具、貝輪などありました。やはり縄文時代なので様々なデザインのある文様に興味をひかれました。
因みにこちらから出土された土器は発掘場所と形の違いから「B式」と「E式」がありますが、かそりーぬが被っているのは「E式」、首飾りは「イボキサゴ」という貝塚で一番数の多い貝だそうですよ。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年8月1日
この口コミは参考になりましたか?7はい -
- カップル・夫婦
数あるゆるキャラの中で一番好きかもしれないこちらの「かそりーぬ」。愛くるしいです。
加曽利貝塚まで行ってみるのは今回初めてでした。中心に博物館があります。一面に広がる原っぱ(土の下は貝塚)にも一部貝層断面を観覧出来る施設あり。他に復元した竪穴式住居群もあります。
博物館には多少人が居たものの、外は誰も貝塚に興味ない様子。家族連れがバドミントンしたり犬の散歩してたりと普通の公園のようです。公園としては良いのかもしれませんが、歴史的にも貴重な遺跡なのに何だか勿体ないような気がしてしまいました。国特別史跡にもなった事だし、広く多くの人に興味持って見に来てもらえる何かが欲しいところですね。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年8月1日
他1枚の写真
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
縄文の初期から晩期までを継続して、観察できる遺跡だそうです。
約2000年ほど続いたそうで、環境が良かったことが推測されます。
そのためかどうかはわかりませんが、貝塚が良い状態で発掘され、その様子は断面を見ることができる展示室で観察することができます。
また、春と秋は祭りをしているとのことで、祭りのお期間はJR都賀駅から無料バスが出ていました。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月28日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
口コミを見て行ってみました。
無料で見学ができ、火おこしや土器の発掘体験もさせてもらえました。
子供達はとても楽しかったと大喜びでした。
勉強にもなるし、良い経験ができてオススメです!- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年6月23日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
名前からして、地味なところなのかなと思って、期待せずに訪れたのですが、貝塚の中に入れたり、昔の人の暮らしが再現されていたりと、とても充実していました。かそりーぬもだんだん可愛く見えてきますよ。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月4日
この口コミは参考になりましたか?5はい -
- 一人
貝塚を掘り下げたトレンチの断面や住居の柱跡が発掘時の状態で保存されているほか、展示館もあり、ゆっくり時間を取っていきたい場所。- 行った時期:2018年2月
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年3月8日
この口コミは参考になりましたか?4はい