泉谷公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
泉谷公園
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 27%
- やや満足
- 53%
- 普通
- 13%
- やや不満
- 7%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

樹木に圧倒されるのもヨシです。

この公園、緑豊かな光景が1番の売りだと思います。

泉谷公園
泉谷公園について
豊かな緑と綺麗な水辺、そして公園内に蛍の人工飼育所のある“蛍の里”として市民に親しまれています。園内には芝生広場、菖蒲田、池などがあり、季節になるとレンギョウ、ツツジ、ハナショウブなどが来園者を楽しませてくれます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒266-0032
千葉県千葉市緑区おゆみ野中央6-11
MAP
043-294-2884 |
---|---|
交通アクセス |
(1)JR外房線鎌取駅から徒歩で20分
(2)JR鎌取駅からバスで(千葉中央バス「ちはら台駅」行き) 「泉谷公園」から徒歩で1分 |
-
鎌取駅から近い公園です。緑の多い川が流れている公園で、その川にはイベントとして、毎年蛍が放たれ、美しい蛍の姿を見ながら過ごすことができます。マイナーな場所ですがお近くの方はぜひどうぞ。
- 行った時期:2014年7月
- 投稿日:2018年7月18日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2011年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月1日
0 この口コミは参考になりましたか? -
奥の池にいる鯉にエサをやるのがこどもたちのお気に入りでしたが、少し前に行った時はエサをやらないでくださいと看板ができていました。 遊具などはないので、ボールやシャボン玉を持って行って芝生で遊んでいます。 ザリガニもよく釣れるようなので、今度はザリガニ釣りをしに行きたいです。 毎年6月初旬にホタルが放たれ、ホタルが見られる貴重な機会になっています。
- 行った時期:2014年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:0〜1歳、4〜6歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年5月26日
2 この口コミは参考になりましたか?
泉谷公園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 泉谷公園(イズミヤコウエン) |
---|---|
所在地 |
〒266-0032 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央6-11
|
交通アクセス |
(1)JR外房線鎌取駅から徒歩で20分 (2)JR鎌取駅からバスで(千葉中央バス「ちはら台駅」行き) 「泉谷公園」から徒歩で1分 |
料金 |
その他:その他 入園無料 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 043-294-2884 |
ホームページ | https://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/midori/izumiya-hotaru.html |
最近の編集者 |
|
泉谷公園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 30%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 10%
- 混雑状況
-
- 空いている 20%
- やや空き 10%
- 普通 50%
- やや混雑 20%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 20%
- 30代 53%
- 40代 27%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 36%
- 3〜5人 64%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 40%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 40%
- 13歳以上 0%