葛飾八幡宮
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
葛飾八幡宮の口コミ一覧
1 - 10件 (全68件中)
-
- 家族
11/8 七五三で伺いました。コロナの関係で御祈祷は
辞めておこうと、単に千歳飴ってございますか?
いやーな言い方で、ご祈祷の方だけのものですから!
誰も、ただで頂こうなど、思ってませんし
神様にお仕えの方が、あの言い草
もう少し、柔らかく言えないのでしょうか?
折角の七五三、台無し気分
神様にお仕えしてるから
偉いとでも?勘違いしてらっしゃるんでしょうか?
場所が場所なんですから、社会人として
その場に、あった言葉使いとか、研修なさったら
いかがでしょう。
全くお粗末、お祝いとかなら、少しニッコリも
出来ないなんて、人間言い方一つで温かい気持ちに
なれるのに…
さぞ、偉い地位におありのようでしたが
残念です。- 行った時期:2020年11月8日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年11月9日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
約1100年の歴史があり、建て直してからも約800年も経っている神社だそうです。
京成線の窓からも見える所から鳥居があり、長くキレイに参道が続いています。
拝殿脇には国指定の天然記念物 千本イチョウがあり、まさに神が宿っているかのようです。
一本一本が寄り添ってまるで一本の樹のようなイチョウは、助け合うことの必要性を告げているような気がします。
今度は子供達も連れて来て一度は見せたいです。- 行った時期:2020年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年2月28日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
緑もあり、静かでとても歴史を感じる神社です。ゆっくりと落ち着いた気持ちで参拝できるので、神聖な気持ちになりました。- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2019年6月19日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
歴史ある神社です。この辺り昔の葛飾郡にあって、この辺り八幡の土地の名前の由来にもなっている神社です。
地元民に愛されている神社です(私も子供の頃、この辺りで良く遊んでいました)
こちらはイチョウの木が有名です。参道にもイチョウが並んでいますが、本殿に向かって右手にあるご神木の千本公孫樹(せんぼんいちょう)は国指定天然記念物になっていて樹齢1200年。巨木で、参拝者を見守ってくれるような大きな存在です。
尚、少し歩いて国道14号沿いになりますが、禁足地の八幡の藪知らずもあります。私はそちらの方には行きませんが・・。- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2019年3月26日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?1はい
-
- カップル・夫婦
八幡宮というだけあり、とても威厳があり、立派な造りでした。おごそかで落ちついた雰囲気で、清々しかったです。- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月30日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
本八幡駅より京成八幡駅寄りにあります。
地元の方々にすごく好かれているような印象です。
雰囲気は落ち着いていていいです。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月29日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
京成八幡駅の近くにある神社で、大きな鳥居が二つあり鳥居と鳥居の間に踏み切りがあります。天然記念物に指定されている千本いちょうの木が見所です。- 行った時期:2015年6月
- 投稿日:2019年1月28日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
厄除けに行きました。駅からも近く便利です。雰囲気も良くご利益がありそうです。立派なイチョウがあったので、また秋に紅葉を観に行きたいです。- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月27日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
厄除けの為、参拝しました。電車でも行けますが冬は寒いので車で行くのがオススメです。駐車場もありました。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月25日
この口コミは参考になりましたか?0はい