赤城神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
赤城神社
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 13%
- やや満足
- 54%
- 普通
- 33%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

本殿へ向かう階段

しめ縄

本殿

おススメです

赤城神社

赤城神社
赤城神社について
鎌倉時代創建の神社。流山の地名発祥伝説の神社である。鳥居前の大しめ縄は、長さ約7m、太さ約2m、重さ約500kgある。毎年10月に市指定無形民俗文化財である「大しめ縄行事」が行われる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒270-0164 千葉県流山市流山6丁目649番地 MAP |
---|
-
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月18日
1 この口コミは参考になりましたか? -
流鉄流山線・平和台駅から南西側にしばらく歩いた先にある神社です。 入口の上に結び付けられた大きな注連縄の束がなかなか迫力があってご利益も感じられ、駅近辺の散策ついでにお参りしていくのに丁度よかったです。
- 行った時期:2015年1月
- 投稿日:2019年2月21日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2018年12月11日
4 この口コミは参考になりましたか?
赤城神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 赤城神社(アカギジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒270-0164 千葉県流山市流山6丁目649番地
|
バリアフリー設備 | EV:○ オムツ交換台:○ |
その他情報 |
創建年代
:再建1620年(元和6年)
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 04-7159-3434 |
ホームページ | https://www.city.nagareyama.chiba.jp/tourism/1013087/1013101/1013102.html |
最近の編集者 |
|
赤城神社に関するよくある質問
-
- 赤城神社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 一茶双樹記念館 - 約170m (徒歩約3分)
- 近藤勇陣屋跡 - 約860m (徒歩約11分)
- 流山本町まちなかミュージアム - 約590m (徒歩約8分)
- 杜のアトリエ黎明 - 約190m (徒歩約3分)
赤城神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 46%
- やや空き 33%
- 普通 13%
- やや混雑 8%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 4%
- 20代 12%
- 30代 38%
- 40代 26%
- 50代以上 20%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 45%
- 2人 40%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 60%
- 2〜3歳 40%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%