富津海岸
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
富津海岸
所在地を確認する




展望台


富士山が綺麗に見えました


展望台からの景色は通って来た道と駐車場以外は全部が海!

晴れの日は綺麗です

近くの漁港で釣ったカレイとハゼ
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
富津海岸について
内湾で波も比較的おだやかなので、家族連れに最適。特にイイダコは、水深も浅く、エサ付けもないので、女性や子供も手軽に楽しめる
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒293-0021 千葉県富津市富津2280 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)JR青堀駅からバスで(富津公園行き 公園入口下車)
(2)館山自動車道木更津南ICから車で(国道16号線を直進) |
富津海岸のクチコミ
-
少し足を伸ばしてみては?
入場料も無く、時間制限も無い。
駐車場も無料で東京湾が一望出来ます。
目的地というよりは立ち寄り地として最高です。
旅の最後のオマケに、きっと同伴者からの株も上がります。
何も言わずに立ち寄りましょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年4月27日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
東京湾なのに南国リゾート!予想以上の素敵な秘処地だった!残念なのはジェットがうるさい。
東京湾のど真ん中にある海なんて汚いに決まっていると思ったのに何でしょう?この景色!
ここが本当に東京湾なのか?と思う程のリゾート感!
都心から1時間でこんな素晴らしいところがあるなんて!
岬先端から沖合にある砂州はまるで南国リゾートプライベートビーチの様です。
北側海岸はカップルで寝転んでのんびりするには最高の場所です。
ただ、海岸にゴミが多いのが難点かな?もうちょっと市が整備してくれたら都心からは最高の安近短リゾートになりますね!
ドローンで撮影してみました。画像は知人からもらいました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2019年7月25日
他2枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 9
-
あまり有名でないかもしれませんが・・・
夕暮れ時に素晴らしい景色が見れます。お若いカップルの方・・プロポーズの場所におすすめです!いや・・お若くないカップルのかたにもおすすめ(笑)
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年11月29日
ゆみゆみさん
このクチコミは参考になりましたか? 5
富津海岸の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 富津海岸(フッツカイガン) |
---|---|
所在地 |
〒293-0021 千葉県富津市富津2280
|
交通アクセス |
(1)JR青堀駅からバスで(富津公園行き 公園入口下車) (2)館山自動車道木更津南ICから車で(国道16号線を直進) |
その他 |
観光漁業:釣り場 |
その他情報 |
魚介名
:イイダコ、キス、メバル
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0439-87-2565 |
最近の編集者 |
|
富津海岸に関するよくある質問
-
- 富津海岸の交通アクセスは?
-
- (1)JR青堀駅からバスで(富津公園行き 公園入口下車)
- (2)館山自動車道木更津南ICから車で(国道16号線を直進)
-
- 富津海岸周辺のおすすめ観光スポットは?
富津海岸の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 22%
- 1〜2時間 31%
- 2〜3時間 22%
- 3時間以上 25%
- 混雑状況
-
- 空いている 38%
- やや空き 17%
- 普通 22%
- やや混雑 18%
- 混雑 5%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 11%
- 30代 42%
- 40代 30%
- 50代以上 16%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 11%
- 2人 51%
- 3〜5人 35%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 3%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 15%
- 2〜3歳 17%
- 4〜6歳 22%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 13%