サツマイモがたくさん! - 道の駅 くりもと 紅小町の郷の口コミ

お宿ツウ 蒼さん 女性/30代
- カップル・夫婦
-
by 蒼さん(2018年2月撮影)
いいね 0
千葉でサツマイモと言えば紅あずまだと思いますが、こちらでは紅こまちが特産との事。説明書きによると、収穫量が少ないので一般に流通はしていないのだそうです。
最近はねっとり系の焼き芋が流行のようですが、紅こまちはホクホク系との事。
サツマイモ以外にも、人参・白菜・里芋・ゴボウなどなど各種お野菜がお手頃価格で販売されています。道の駅と言えばのお惣菜やパンや和菓子ももちろんあります。
レストランもありますし、外には豚串焼きや焼き芋、大学芋などの屋台が出ています。ベンチもありますし、(今回は行かなかったのですが)裏は広い公園になっているようなので、そちらでいただく事もできるようです。
駐車場はあまり広くないと感じました。
連休初日の土曜の11:30頃でしたが第2駐車場が半分くらい埋まってました。
- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年2月11日
この口コミは参考になりましたか?6はい
蒼さんの他の口コミ
道の駅 くりもと 紅小町の郷の新着口コミ
-
- カップル・夫婦
EVの充電ができるのですが、1機です。こちらの道の駅は、今回で10回目位になりますが、1度もEV充電をされてる人と出会ったことはありません。最大時間まではストレスなく待つことができる場所です。新鮮な野菜などの買い物もできるし、とてもリーズナブルな値段で食事もできます。さらに言いますと、ドリンクバー(有料)もあるので、休憩も、とてもゆっくりできます。アウトランダーPHEVの場合は、バックで駐車するのですが、なるべく左に寄って、白線をまたぐ位左に寄ると、充電しやすいです。助手席からの出入りがしにくいほど左に寄らなくても大丈夫ですが、きもち左に寄って駐車するといいです。- 行った時期:2019年6月22日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月22日
-
- 一人
成田空港から一般道を北上。 落花生や、農産物の販売にも クオリティにはやはりワンランク上等のものが揃っています。 第二駐車場もあり、子供向けには敷地内公園もあり、ファミリー層で休日に数時間過ごすにも適している 道の駅という印象でした。- 行った時期:2018年12月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月7日
-
-
-
- 友達同士
目的地へ向かう途中に初めて訪れましたが、新鮮な野菜、ぶどう等の果実類、畜産加工品等が販売されており、中々良かったです。また、レストランもありました。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年2月15日