靖国神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
靖国神社
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 37%
- やや満足
- 50%
- 普通
- 13%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

標本木と能楽堂
標本木
泰緬鉄道に使用された機関車。
大きな菊花紋章

零戦や戦死された方々の写真など展示されてます。覚悟をもって見てくるといいでしょう。
靖国神社について
維新に倒れた志士の霊をはじめ、今日まで日本が関係した戦いの戦没者の霊をまつる。桜の名所。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒102-0073 東京都千代田区九段北3-1-1 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)九段下駅から徒歩で5分 |
-
- 行った時期:2021年2月
- 投稿日:2021年2月10日
1 この口コミは参考になりましたか? -
戦没者が祀られている神社として政治のニュースでよく取り上げられるイメージが強いですが、壮大な鳥居をくぐると境内は神聖な空気が流れています。また、本殿と拝殿の横にある「遊就館」には戦争に関する資料や軍事品が展示されており(入館料が必要)、ゼロ式戦闘機の実物を見ることもできます。
- 行った時期:2018年3月25日
- 投稿日:2021年1月5日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
靖国神社の本殿は有名だが、あまり知られていないが、実は本殿の奥に美しい日本庭園があり、裏千家の千玄室宗匠が開いた「行雲亭」という本格的な茶室があり、都会にいて異空間を味わえる。
- 行った時期:2019年10月
- 投稿日:2020年11月26日
5 この口コミは参考になりましたか?
靖国神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 靖国神社(ヤスクニジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒102-0073 東京都千代田区九段北3-1-1
|
交通アクセス |
(1)九段下駅から徒歩で5分 |
その他情報 |
創建年代
:1869
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 03-3261-8326 |
ホームページ | http://www.yasukuni.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
靖国神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 45%
- 1〜2時間 39%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 14%
- やや空き 16%
- 普通 31%
- やや混雑 23%
- 混雑 16%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 16%
- 30代 34%
- 40代 26%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 41%
- 2人 43%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 15%
- 4〜6歳 26%
- 7〜12歳 22%
- 13歳以上 24%