靖国神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
靖国神社の口コミ一覧
1 - 10件 (全1,780件中)
-
- 一人
タイトル通り。毎年は無理でも、数年日戸は言ってほしい場所ですね。境内リニューアルしたから歩きやすくなったし、散歩にもおすすめです。- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月24日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
都内に来たときは必ず参拝に来ます。
祖父が祀られている事もありますが、祀られている多くの先輩たちに感謝と哀悼の意を捧げる事は日本人として生まれた事の義務であると感じています。- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月14日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
コロナ前に行く予定でしたが、ようやく念願叶い、参拝できました。当日は天気も良く、とても晴れ晴れとした気持ちで国の英霊に感謝と祈りを捧げることができました。
日本人であれば、一度は行くべき神聖な場所ではないかと強く思いました。- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年5月12日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- その他
初めて訪れた靖国神社でした。
桜の標準木の案内がありました。
綺麗に整備され、歩きやすかったです。
ちょうど新年度で、多くの参拝者がいらっしゃいました。- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年4月14日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
隣の日本武道館で卒業式をやっていたせいか、袴姿の若い女性とその親御さんと思しき人々が桜の下で写真を撮っていました。時々お参りに来ますが、気持ちが落ち着きますね。- 行った時期:2022年3月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年4月3日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
境内に300本ある桜は未だ開花していませんでしたが、
マスコミの首相参拝や終戦記念日関係なく、日本の歴史を
学びながら、ひとときを過ごすには良い場所です。- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2022年3月16日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
ほぼ毎年参拝するすきな神社のひとつです。境内に私服警察官が多いので緊張する神社でもあります。
明治天皇が命名した靖国神社は神門に菊花紋章があります。現在も公家人が代々世襲して官職についています。
東京都の桜の開花標準木があることでも有名です。- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年3月2日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
この口コミは参考になりましたか?3はい
-
- 一人
靖国神社には何度か参拝はしているが遊就館館内をゆっくり見たのは初めて。120分コースと90分コースに順路が分かれているがゆっくり見たら2時間以上かかる。日清、日露戦争はもとより、2回の大戦、幕末の戦いも細かく説明されていて興味深かった。こういう考えのもとで大本営発表に至ってしまったとかの考え、情の移行は興味深かった。戦犯が合祀されているのでd参拝はしたくない人もいると思うが、参拝行為はしなくても遊就館は、見学してみては良いのではないかと思った。- 行った時期:2021年12月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年12月19日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
戦犯が合祀されているから行かない人もいるのは確か。
戦争を美化してはならないから。
だからこそ、大日本帝国がなぜ間違えた道に行ってしまったのかを検証して、考え直さないといけない時期に来ていると思う。
日露戦争の勝利から、第二次世界大戦の40年をどんな風にして変わったのかを考えるきっかけにもなりました。
遊就館で色々と知ることができたし、深く考えて、コレからに活かさなくちゃならないと思ったから行ったんだよね。
戦闘機などが飾られているから見る価値はあるけど、肯定をしたら恐ろしい事になるのだけは心して認識しなくちゃならないと思う。
洗脳のヤバさや圧力隠蔽の恐ろしさや現実の直視を余りにもやらないツケを払った時代があるのを認識しなきゃならないと思った。
日本の近代史を知るには絶対に必要。- 行った時期:2021年11月14日
- 投稿日:2021年11月29日
この口コミは参考になりましたか?5はい