三越日本橋本店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三越日本橋本店
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 40%
- やや満足
- 48%
- 普通
- 12%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

『京小物』。

海鮮BOX。

『可愛らしいビジュアルのスイーツ』。

『桜のれん』。桜の咲く時期限定の桜色の暖簾。

『いつも月夜に 米の飯』。

『JAZZ FESTIVAL』。
三越日本橋本店について
延宝元年(1673)三井高利が江戸日本橋に越後屋を開業。「現銀掛値なし」という、当時としては画期的な正札販売でたちまち大呉服店となった。大正3年、東口玄関にライオン像をおき、これをシンボルとした。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1 MAP |
---|
-
fateのコラボで伺いました、今まで食品売場しか行ってなかったので新発見が沢山。展示会だったのもあり店員さんの丁寧な対応に流石だなぁと思いました、大変気持ち良く過ごせました。また、有名な吉祥天像や日本橋三越本店の歴史も教えてもらって楽しかったです。柱にアンモナイトの化石が沢山埋まっていて探すのも楽しかったです。日本で一番歴史のある百貨店を改めて知る事が出来た有意義な1日でした。
- 行った時期:2020年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2020年8月19日
1 この口コミは参考になりましたか? -
日本橋付近には日本を代表する近代建築がいくつも残っていますが、三越日本橋本店もその一つです。風格を感じさせる店内の広々とした吹き抜けの中に巨大な天女像がそびえ立っており、圧倒される思いになります。
- 行った時期:2016年1月11日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年2月26日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2020年2月
- 投稿日:2020年2月12日
0 この口コミは参考になりましたか?
三越日本橋本店の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 三越日本橋本店(ミツコシニホンバシホンテン) |
---|---|
所在地 |
〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 03-3241-3311 |
ホームページ | http://mitsukoshi.mistore.jp/store/nihombashi/index.html |
最近の編集者 |
|
三越日本橋本店の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 36%
- 1〜2時間 44%
- 2〜3時間 17%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 5%
- やや空き 11%
- 普通 37%
- やや混雑 35%
- 混雑 11%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 34%
- 40代 24%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 51%
- 2人 45%
- 3〜5人 4%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 22%
- 2〜3歳 14%
- 4〜6歳 22%
- 7〜12歳 16%
- 13歳以上 27%