愛宕神社(東京都港区)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
愛宕神社(東京都港区)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 30%
- やや満足
- 53%
- 普通
- 16%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

出世の石段前

愛宕神社

石段の上から

愛宕神社のいちょう。

本堂です。

境内の池
愛宕神社(東京都港区)について
愛宕山山上の火防の守護神。森厳な気配が漂う。6月に「ほおずき市」が開かれる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒105-0002
東京都港区愛宕1-5-3
MAP
03-3431-0327 |
---|---|
交通アクセス |
(1)地下鉄神谷町駅から徒歩で5分
(2)地下鉄虎ノ門駅から徒歩で8分 (3)地下鉄御成門駅から徒歩で8分 |
-
この度初めての参拝しました。鳥居をくぐるといきなり急な86段からなる階段が始まりびっくりでした。となりにもう少しゆるやかな階段はあるましたが、足に自信のない方はエレベータを利用されるとよいでしょう。東京の真ん中にこのような山があるなんてただただ驚きでした。 この階段は「出世の石段」といってビジネスマンや受験生に人気みたいです。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2023年2月19日
0 この口コミは参考になりましたか? -
出世の石段を登ってみたくて行きました。 見るだけで萎縮してしまう凄い階段です。 息絶え絶えで登りきりました。 仕事上のご利益が有ったかと言うとまだ道半ばですが、数字は伸びました。 もう一回チャレンジしたら、目標達成出来るかな? 自分を戒める意味でも効果のあった石段。 もっと勢いをつけて再チャレンジします。
詳細情報を見る
- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月20日
7 この口コミは参考になりましたか? -
-
港区の御朱印巡りで「愛宕神社」に参拝してきました。 朱色の大鳥居の先に急勾配な男坂。別名「出世の石段」人が上り下りするだけでも大変なのにこの階段を馬で駆け上るとはすごい! 境内にも参拝者がチラホラいらっしゃいました。 また西郷隆盛と勝海舟が江戸城無血開城を決めた会談の場所だそうで、歴史を感じれる場所です。
詳細情報を見る
- 行った時期:2019年8月11日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年10月22日
11 この口コミは参考になりましたか? -
愛宕神社(東京都港区)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 愛宕神社(東京都港区)(アタゴジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒105-0002 東京都港区愛宕1-5-3
|
交通アクセス |
(1)地下鉄神谷町駅から徒歩で5分 (2)地下鉄虎ノ門駅から徒歩で8分 (3)地下鉄御成門駅から徒歩で8分 |
その他情報 |
創建年代
:1603年
|
ホームページ | http://www.atago-jinja.com |
最近の編集者 |
|
愛宕神社(東京都港区)に関するよくある質問
-
- 愛宕神社(東京都港区)の交通アクセスは?
-
- (1)地下鉄神谷町駅から徒歩で5分
- (2)地下鉄虎ノ門駅から徒歩で8分
- (3)地下鉄御成門駅から徒歩で8分
-
- 愛宕神社(東京都港区)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 東京虎ノ門東急REIホテル - 約90m (徒歩約2分)
- NHK放送博物館 - 約110m (徒歩約2分)
- 東京メトロ日比谷線 神谷町駅 - 約410m (徒歩約6分)
- 青松寺 - 約220m (徒歩約3分)
愛宕神社(東京都港区)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 76%
- 1〜2時間 21%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 29%
- やや空き 25%
- 普通 28%
- やや混雑 14%
- 混雑 5%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 10%
- 30代 38%
- 40代 25%
- 50代以上 26%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 44%
- 3〜5人 5%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 50%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 25%