善福寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
善福寺
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 11%
- やや満足
- 59%
- 普通
- 26%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
記念碑
やや寂しげな印象もありました

本堂 うしろの特徴的なマンションが気になります
越路吹雪の記念碑
港区の有形文化財です

善福寺について
平安時代、唐で真言を極めて帰国された弘法大師は関東一円に真言宗を広めるために、高野山に模して麻布山善福寺を開山されました。天長元年(八二四年)のことで、都内では金竜山浅草寺につぐ最古の寺院です。また、最初のアメリカ公使宿館となったことで知られています。敷地内にハリス記念碑があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒106-0046
東京都港区元麻布1-6-21
MAP
03-3451-7402 |
---|---|
交通アクセス |
(1)南北線麻布十番駅から徒歩で5分
(2)大江戸線麻布十番駅から徒歩で10分 |
-
メインストリートの奥にキレイな参道を見つけ参拝。 とても綺麗で街並みとマッチしています。 立派な木造山門の奥にある大きな本堂は歴史を感じます。 日米修好通商条約当時のハリス総領事の宿館となったそうで、日本史の教科書にも関係するお寺。 忘れかけてた日米修好通商条約のワードを見て、子供も連れて社会科見学に来て見たいと感じました。
- 行った時期:2020年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年8月29日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2019年1月2日
2 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2018年9月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年12月6日
2 この口コミは参考になりましたか?
善福寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 善福寺(ゼンプクジ) |
---|---|
所在地 |
〒106-0046 東京都港区元麻布1-6-21
|
交通アクセス |
(1)南北線麻布十番駅から徒歩で5分 (2)大江戸線麻布十番駅から徒歩で10分 |
その他情報 |
創建年代
:832年
|
ホームページ | http://www.azabu-san.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
善福寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 67%
- 1〜2時間 31%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 31%
- やや空き 25%
- 普通 39%
- やや混雑 6%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 8%
- 30代 42%
- 40代 23%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 58%
- 2人 40%
- 3〜5人 3%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 50%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%