東京都水道歴史館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
おりおりさんの東京都水道歴史館のクチコミ - 東京都水道歴史館の口コミ

アートツウ おりおりさん 男性/50代
無料ですが、地域の歴史博物館くらいの展示の充実度はあります。大雪のせいもあってか館内はガラガラに空いており、じっくり見学出来ました。アクセスも悪くないので、訪れる価値はあります。
- 行った時期:2013年1月14日
- 投稿日:2013年1月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい
おりおりさんの他の口コミ
東京都水道歴史館の新着口コミ
-
- 家族
GWに家族で訪れました。あまり期待せずに行きましたが、思いのほか良かったです。玉川兄弟の人形劇は子供たちもじ〜ッと見ていました。私も勉強になりました。子供たちが衝撃だったのは昔のトイレです。こんなので絶対にしたくない!!と言い張ってましたが、昔はこれしかなかったのですね。昔の実在するものも多数あったのでわかりやすくとても良かったです。- 行った時期:2019年5月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年5月6日
-
- カップル・夫婦
文京区本郷の裏通り沿い、順天堂大学病院のすぐ近くにある施設です。 東京都水道局が運営している施設と思われますが、ビジュアル的にわかりやすい展示が多く、説明書きを読まなくても楽しめました。入場無料も嬉しいです。- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月13日
-
- 一人
あまり深く考えたことが無かった水道ですが、 玉川上水が深く関わっていた事や浄水場の歴史まで学べました。 今の地名にも残っている場所もあって、その由縁がわかりました。 今度は子供も連れて来て、自由研究の題材を増やしてみたいです。- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月1日
-
- 友達同士
東京都水道歴史館では、訪れることにより水道の仕組みや歴史、色々な知識を知ることができます。 すごく勉強になりました。- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年8月30日
-