湯島天満宮
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
湯島天満宮
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 28%
- やや満足
- 57%
- 普通
- 15%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
2月中旬の湯島天神
狛犬と梅
狛犬と梅

王貞治さんの《努力碑》

湯島天満宮
湯島天満宮について
泉鏡花の「婦系図」で知られる。梅園があり観梅者も多い。通称湯島天神の名で学問の神様として親しまれている。 徳川家康公が江戸城に入るに及び、特に崇敬すること篤く、翌十九年十一月豊島郡湯島郷に朱印地を寄進し、もって祭祀の料にあて、泰平永き世が続き、文教大いに賑わうようにと菅公の遺風を仰ぎ奉ったのである。 その後、学者・文人の参拝もたえることなく続き、林道春・松永尺五・堀杏庵・僧堯恵・新井白石などの名が見える。将軍徳川綱吉公が湯島聖堂を昌平坂に移すにおよび、この地を久しく文教の中心としていよいよ湯島天満宮を崇敬したのである。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒113-0034
東京都文京区湯島3-30-1
MAP
03-3836-0753 |
---|---|
交通アクセス |
(1)東京メトロ湯島駅から徒歩で2分
(2)東京メトロ上野広小路から徒歩で5分 (3)東京メトロ本郷三丁目から徒歩で8分 (4)JR御徒町駅から徒歩で8分 (5)都営地下鉄上野御徒町から徒歩で5分 (6)都バス湯島三丁目から徒歩で1分 |
-
学問の神様で有名で、落ち着いた雰囲気の神社です。春は梅祭り、秋は菊祭りなどイベントも多くあります。受験シーズンやお正月になると凄まじい数の参拝者が押し寄せてきます。 合格祈願はお早めに。
- 行った時期:2020年5月
- 投稿日:2020年9月9日
3 この口コミは参考になりましたか? -
出来れば受験シーズンには受験生で無い方はお出かけにならない方が良いと思います。たとえ梅園の梅が満開との知らせを聞いても。 入口は千代田線湯島駅に近い男坂・女坂・夫婦坂が階段です。西側は坂の上なので、そちらから入れば階段は在りません。唐門と表鳥居が在ります。 梅で有名ですが、菊祭りも開催されます。
- 行った時期:2019年4月7日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月29日
19 この口コミは参考になりましたか? -
-
小次郎さん 女性/30代
- 一人
ものすごく寒い日にお参りしましたが、梅に雪が積もって美しかったです。 もう少し咲いていたらもっと綺麗だろうなと思いながらおとなしく帰りました。 (あまりに寒かったのと、天候のせいで出店さえ半分以上閉じていたので。) 街中のちょっと高いところにあって、彫物や装飾も美しかったです。 大きくなくとも昔から大切にされている感じが伝わって来ました。 絵馬が最早千羽鶴のように山のように括り付けられていて驚きました。 なんなら、自分以外の知り合いの方の受験が合格するように祈っている絵馬さえあったので それだけご利益がある神社さんなんだな、と思いました。(お守りも何も買いませんでしたが。) 次はもっと暖かい時に行って見たいです。近くの和菓子屋さんも気になったので。 ※社務所などには寄らなかったので施設の設備は詳細不明です。
- 行った時期:2019年2月9日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月4日
12 この口コミは参考になりましたか?
湯島天満宮の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 湯島天満宮(ユシマテンマングウ) |
---|---|
所在地 |
〒113-0034 東京都文京区湯島3-30-1
|
交通アクセス |
(1)東京メトロ湯島駅から徒歩で2分 (2)東京メトロ上野広小路から徒歩で5分 (3)東京メトロ本郷三丁目から徒歩で8分 (4)JR御徒町駅から徒歩で8分 (5)都営地下鉄上野御徒町から徒歩で5分 (6)都バス湯島三丁目から徒歩で1分 |
室内施設 | その他:1(宝物殿あり。 拝観時間 午前9時〜午後5時(入館は4:30迄)) |
ホームページ | http://www.yushimatenjin.or.jp/pc/index.htm |
最近の編集者 |
|
湯島天満宮の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 72%
- 1〜2時間 26%
- 2〜3時間 1%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 16%
- やや空き 15%
- 普通 26%
- やや混雑 27%
- 混雑 16%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 36%
- 40代 29%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 48%
- 2人 39%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 11%
- 4〜6歳 16%
- 7〜12歳 24%
- 13歳以上 41%