六義園
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
六義園のクチコミ一覧
1 - 10件 (全908件中)
-
- 一人
約2年ぶりにりくぎ園散策しました!今回は千石駅から街歩きで約10分六義園〜旧古河庭園〜王子駅まで散策しました2024年7月27日(土)から都立9庭園のオリジナルスタンプ全37種類各園巡りがスタートしました!入園者にA4サイズトートバッグプレゼントされてスタンプを集めるイベントです近所に染井霊園があり都立4霊園スタンプラリー?も7月中旬から開催中です
余談!
入園口が正門の一か所のみで最寄駅の地下鉄駒込駅前の染井門が閉門しているので不便です
連日の猛暑のため庭園ガイドが中止で残念でした- 行った時期:2024年7月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月27日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
23区内で、緑を眺めながらゆっくり散策するなんてとても贅沢だと思いました。春、夏、秋、冬、どのシーズンも楽しめると思います。- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月20日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
初めて行きました。素晴らしい庭園です。手入れも行き届き、落ち着いた雰囲気でとかいの真ん中とは思えません。景色の邪魔をしない程度に時折見える高層建築が、逆に庭園の時間を遡らせるような不思議な光景です。しだれ桜は盛りを過ぎてはいましたが、壮観そのもの。花見に来たつもりでしたが、しだれ桜の他には吹上茶屋の手前に桜の古木が1本あるだけでした。それでも千鳥橋、滝見茶屋、白鴎橋、山陰橋、藤代峠、渡月橋、田鶴橋と見所は豊富です。曇天の平日、開園同時にはいったので空いていて良かったです。大混雑を想定してトイレがあちこちなら目立たない様に設置されているのも一流ですね。- 行った時期:2024年4月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年4月6日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
古河庭園とセットで訪問。都内にある園と言うことでちょっと穿った感じで入場したのですが、森を抜けて大きな池が見えた時の景色は「心奪われる」景観でした。自分が今まで見た景観の中でも1・2を争うぐらいの素晴らしい景観でした。日本人の心に響く景観と言うか、和の景観の境地を感じました。○○園を名乗るにふさわしい景観だと思います。
正面からの景色でもう言う事は無いのですが、1周周って(真ん中の小島には渡れません)見ることが出来ます。あまりの素晴らしさに、思わず途中で抹茶飲んでゆっくりしてしまいました。秋の良い天候なのもあって、素晴らしい体験で、春の桜の時期に桜が見れるならまた訪問したいと強く望みます。
惜しむべきは、夕方だったのもあり、カラスが滅茶苦茶うるさい。特に藤代峠の方は、カラスの巣窟になっていて行く気にもなりませんでした。せっかく静寂な気持ちで素晴らしい景色を楽しみたいのに、非常に水を差される気分です。- 行った時期:2023年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年10月13日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
駒込のマンションで清掃員をしているとき、最上階からよく見え、行ってみたくなりました。
入口受付を入ってすぐは、木々ばかりで、それといった感動もなかったですが、しばらく進むと大きな池が。中央には、妹山・背山という中島も趣あり、池の周りを歩くと、様々な角度から違った趣で楽しめました。
散策路も、池の周囲だけでなく、林の中を歩くルートもあり、時間と脚力あれば、いろいろと楽しめます。藤代峠という園内一高い築山もありましたが、園内最高といってもねえ…。- 行った時期:2023年10月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年10月2日
このクチコミは参考になりましたか?15はい -
- 一人
駒込から歩いて10分程でたどり着来ました。14:00からのボランティアガイドの方に案内してもらいました。池を一周して、一番高い築山から、庭園を一望することが出来ました。4月半ばに行きましたが、桜とか紅葉の季節に行くと、なお、良いそうです。- 行った時期:2023年4月20日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年9月11日
このクチコミは参考になりましたか?14はい -
- カップル・夫婦
木々の手入れが行き届いた庭園でした。満開前でしたが、枝垂れ桜が大きくて見事でした。東京ということを忘れてしまいそうな、落ち着ける場所でした。- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月19日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
紅葉は盛の前で、ライトアップイベントはまだでした。池の周囲をぐるっと回ってから、最高所に登ってみると、都会の中のオアシスであることが実感できます。- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月23日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
ひさしぶりに自宅から片道約5キロ!さんぽしながら六義園(りくぎえん)に行き園内散策とツツジの花の写真を撮ってきました!- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年4月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
六義園の正月開放なので寄ってきました。冬支度が済んでいます。冬の日本庭園も趣が不快です。園内を時計回りに一周して帰ってきました。- 行った時期:2022年1月3日
- 投稿日:2022年1月3日
このクチコミは参考になりましたか?9はい