遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

中川船番所資料館

館内3階にある中川番所のジオラマ_中川船番所資料館

館内3階にある中川番所のジオラマ

スカイダック_中川船番所資料館

スカイダック

再現された船番所_中川船番所資料館

再現された船番所

中川船番所資料館は東大島駅から5分くらいです。_中川船番所資料館

中川船番所資料館は東大島駅から5分くらいです。

中川船番所資料館_中川船番所資料館

中川船番所資料館

船番所_中川船番所資料館

船番所

番所です。_中川船番所資料館

番所です。

館内3階船番所再現セット_中川船番所資料館

館内3階船番所再現セット

水陸両用車と資料館_中川船番所資料館

水陸両用車と資料館

中川船番所資料館
  • 館内3階にある中川番所のジオラマ_中川船番所資料館
  • スカイダック_中川船番所資料館
  • 再現された船番所_中川船番所資料館
  • 中川船番所資料館は東大島駅から5分くらいです。_中川船番所資料館
  • 中川船番所資料館_中川船番所資料館
  • 船番所_中川船番所資料館
  • 番所です。_中川船番所資料館
  • 館内3階船番所再現セット_中川船番所資料館
  • 水陸両用車と資料館_中川船番所資料館
  • 中川船番所資料館
  • 評価分布

    満足
    18%
    やや満足
    59%
    普通
    18%
    やや不満
    5%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.0

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    3.9

    一人旅

    4.0

中川船番所資料館について

徳川幕府が設置した江戸に出入りする船の取締りをしていた番所。その跡地近くに区が設置した資料館。全国有数の和竿を中心とした釣具の資料展示室がある。
【料金】 大人: 200円 大学生: 200円 20人以上団体料金 150円 高校生: 200円 20人以上団体料金 150円 中学生: 50円 20人以上団体料金 30円 小学生: 50円 20人以上団体料金 30円


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:開館 9:30?17:00 休館(月) 祝日のときは翌日
所在地 〒136-0072  東京都江東区大島9-1-15 地図
03-3636-9091
交通アクセス (1)東大島駅 徒歩 5分

中川船番所資料館のクチコミ

  • 江戸時代に触れる良い場所

    4.0

    一人

    3階にある船番所と船を再現したセットは、実物大で当時はこんな感じだったんだなぁとイメージすることができ楽しめました。
    中川の歴史や船番所の歴史なども知ることがで良かったです。
    3館共通券で深川江戸資料館、芭蕉記念館と3館併せて1日中楽しむことができて500円はお値打ちだと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年9月21日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年9月25日

    あっこさん

    あっこさん

    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • こういう資料館、大好きです。

    5.0

    一人

    「東京都交通局 開局111周年記念 デジタルスタンプラリー」の東大島駅近辺のおすすめスポットとなっていたので来てみました。
    こういう歴史が学べる身近な資料館・博物館が好きです。浦安にもありました。
    江東区・江戸川区の江戸時代の様子がよくわかりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年11月13日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年11月13日

    ソフトな乗り鉄たか 59歳さん

    ソフトな乗り鉄たか 59歳さん

    • グルメツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 渋沢栄一さん、江東区でもかかわりあるんですって

    4.0

    家族

    江戸時代からの舟運、航路開発、江東の水との関わりなど、それほど広いスペースではありませんが、こじんまりと、うまく資料や説明板など配置して、数々の事を教えてくれる資料館です。番所を再現した展示も、照明で朝、夕、夜を再現していたり、当時のやりとりを音声で流したりと、工夫されていて臨場感あり、面白かったです。
    東大島駅への帰り道、旧中川を航行する水陸両用車を発見。乗ってみたかったね、どこから出るのかな、って話していたら、なんと資料館の目の前にある、川の駅で上陸。もう少し待って近くで見たかったね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年12月11日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2021年12月11日

    ポコさん

    ポコさん

    • グルメツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

中川船番所資料館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 中川船番所資料館(ナカガワフナバンショシリョウカン)
所在地 〒136-0072 東京都江東区大島9-1-15
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)東大島駅 徒歩 5分
営業期間 その他:開館 9:30?17:00 休館(月) 祝日のときは翌日
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
03-3636-9091
ホームページ http://www.kcf.or.jp/nakagawa/index.html
最近の編集者
じゃらん
2015年1月28日
日本観光振興協会
新規作成

中川船番所資料館に関するよくある質問

  • 中川船番所資料館の営業時間/期間は?
    • その他:開館 9:30?17:00 休館(月) 祝日のときは翌日
  • 中川船番所資料館の交通アクセスは?
    • (1)東大島駅 徒歩 5分
  • 中川船番所資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 中川船番所資料館の年齢層は?
    • 中川船番所資料館の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 中川船番所資料館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 中川船番所資料館の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

中川船番所資料館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 60%
  • 1〜2時間 40%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 73%
  • やや空き 13%
  • 普通 7%
  • やや混雑 7%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 27%
  • 40代 9%
  • 50代以上 64%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 63%
  • 2人 32%
  • 3〜5人 5%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 20%
  • 4〜6歳 60%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 20%
(C) Recruit Co., Ltd.