富岡八幡宮
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
富岡八幡宮
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 34%
- やや満足
- 48%
- 普通
- 17%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

綺麗な鳥居

驚くほど立派なお神輿
富岡八幡宮の鳥居

富岡八幡宮。
近代日本地図の始祖である伊能忠敬の銅像

富岡八幡宮について
日枝神社、神田明神と並ぶ江戸の代表神社。横綱力士碑や力持ちの碑などがある。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒135-0047
東京都江東区富岡1-20-3
MAP
03-3642-1315 |
---|
-
「深川の八幡様」として親しまれ、相撲とも縁が深いことで知られており、境内には歴代横綱の名を刻した横綱や大関の力士碑がありました。また、地図の測量家である伊能忠敬が参拝していたようで、正面参道の入口には石像が設置されていました。
- 行った時期:2017年5月3日
- 投稿日:2021年2月14日
2 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2020年6月
- 投稿日:2020年9月10日
7 この口コミは参考になりましたか? -
普段は静かなたたずまいですが、夏の本祭りには、たくさんのお神輿が出て、沿道で水をかけるお祭りがとても賑やかです。下町を代表する神社で、境内の裏手には大相撲の力士の石碑もたっていました。
- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月10日
4 この口コミは参考になりましたか?
富岡八幡宮の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 富岡八幡宮(トミオカハチマングウ) |
---|---|
所在地 |
〒135-0047 東京都江東区富岡1-20-3
|
その他情報 |
創建年代
:1624年
|
最近の編集者 |
|
富岡八幡宮に関するよくある質問
-
- 富岡八幡宮周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 深川不動堂 - 約150m (徒歩約2分)
- Eucalyblue aroma.t 東京 - 約130m (徒歩約2分)
- 深川公園 - 約220m (徒歩約3分)
- 横綱力士碑 - 約50m (徒歩約1分)
富岡八幡宮の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 64%
- 1〜2時間 28%
- 2〜3時間 5%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 22%
- やや空き 18%
- 普通 25%
- やや混雑 22%
- 混雑 13%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 35%
- 40代 25%
- 50代以上 32%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 40%
- 2人 48%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 36%
- 4〜6歳 32%
- 7〜12歳 18%
- 13歳以上 0%