品川神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
品川神社
所在地を確認する

登山道の細い階段。少々スリリングである。

品川神社への階段の途中から、品川富士に至る「登山」ルートが分かれる。



品川神社


今の紅葉


夏祭り真っ最中。

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
品川神社について
北品川宿の鎮守。6月の品川神社例大祭は「北の天王祭」と呼ばれ53段の階段を神輿が上り下りする。
境内には宝物殿や神楽殿、板垣退助の墓や富士塚(擬似富士登山が出来る)がある。
東海七福神の大黒天に指定されている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒140-0001
東京都品川区北品川3-7-15
MAP
03-3474-5575 |
---|---|
交通アクセス | (1)京浜急行新馬場駅北口から徒歩で3分 |
品川神社のクチコミ
-
板垣退助の墓があります。
新馬場駅から徒歩約1分です。
板垣退助の墓があります。神社の正面から行くと一番奥になります。
また、富士登山を気軽にすることもできます。登山した後の景色は新馬場の街を望めて見事です。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月26日
ヒロシさん
このクチコミは参考になりましたか? 25
-
富士塚からの見晴らし
友人と参拝しました。
龍が巻きつく鳥居や板垣退助の墓で知られているそうです。
階段の途中から富士塚への登り口があり、ちょっと険しい石段を登りました。
頂上からは、都会の眺めが楽しめました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月31日
このクチコミは参考になりましたか? 14
-
東海七福神(大黒天)
東京十社,東海寺の鎮守.主祭神は天比理乃口羊命,素盞嗚尊,宇賀之売命.源頼朝ゆかりの神社で,安房国の洲崎神社から,海上交通安全と祈願成就の守護神として,洲崎明神(天比理乃口羊命)を勧請して祀ったとのこと.また徳川家康は関ヶ原の戦いへ出陣の際に戦勝祈願したとのこと.龍の細工が施された石鳥居,稲荷,富士塚(登頂可能見晴らしが良い),板垣退助の墓がありました.
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月20日
このクチコミは参考になりましたか? 20
品川神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 品川神社(シナガワジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒140-0001 東京都品川区北品川3-7-15
|
交通アクセス |
(1)京浜急行新馬場駅北口から徒歩で3分 |
その他情報 |
創建年代
:不詳
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 03-5751-7699 |
ホームページ | https://shinagawa-kanko.or.jp/spot/shinagawajinja/ |
最近の編集者 |
|
品川神社に関するよくある質問
-
- 品川神社の交通アクセスは?
-
- (1)京浜急行新馬場駅北口から徒歩で3分
-
- 品川神社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 東海道品川宿 - 約1.2km (徒歩約15分)
- 本照寺 - 約240m (徒歩約4分)
- ハレルヤ工房 - 約240m (徒歩約4分)
- フライトシミュレーター スカイアートジャパン - 約820m (徒歩約11分)
品川神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 83%
- 1〜2時間 15%
- 2〜3時間 1%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 42%
- やや空き 23%
- 普通 19%
- やや混雑 13%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 15%
- 30代 36%
- 40代 29%
- 50代以上 20%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 46%
- 2人 42%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 7%
- 4〜6歳 14%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 36%