飛鳥山公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
飛鳥山公園
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 28%
- やや満足
- 61%
- 普通
- 11%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

パークレール

清々しい園内

懐かしの都電車両

D51


青系が多かったです。
飛鳥山公園について
桜やツツジの名所として知られています。徳川八代将軍吉宗が桜を植え、庶民の行楽地としたのが始まりの、由緒ある公園です。約600本の桜が植えられています。また、西側の山すそにはアジサイが約1300株植えられている「飛鳥の小径」があります。公園内にある北区飛鳥山博物館、紙の博物館、渋沢史料館も合わせてお立ち寄りください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒114-0002 東京都北区王子1-1-3 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)JR王子駅(中央口か南口)から徒歩で(すぐ)
(2)都電荒川線飛鳥山停留場から徒歩で(すぐ) (3)南北線王子駅(1番出口)から徒歩で3分 (4)都バス飛鳥山停留所から徒歩で4分 (5)Kバス飛鳥山公園停留所から徒歩で(すぐ(王子・駒込ルート[8][20] )) |
-
飛鳥山公園内にある3つの博物館を訪問した際に訪問。飛鳥山?と思ってましたが、近くの博物館によると江戸時代から続く桜の名所らしく、その一部が公園になって現存している形みたいです。確かに桜は綺麗に咲いていました。 自分は3つの博物館目当てに訪問しましたが、家族連れの方や、花見、ウォーキングなどたくさんの方が公園を訪問してました。広さは、広すぎず狭すぎずって感じで凄くちょうどいい大きさなんですよね。また、中央部には本物の電車と城みたいな遊具が無料で遊べる場所もあり、小学生以下の子供なら楽しめそうな感じでした。 博物館、古墳、桜、噴水と園内に観るものも多々ありますし、王子駅のすぐ傍ですので、アクセスもかなり良いので、都会の近郊でのんびりしたい人にはちょうどいい場所かなと思います。自分も3つの博物館、連続で見るのはきつかったので、合間合間ベンチでぼぉーとしてましたが、いい時間を過ごせたと思います。 公園ですので、虫刺されに注意するくらいですかね。園内歩いてても、やはり虫がちょっと多いな、くらいは感じました。花や自然のある場所ですので致し方ないと思いますが。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年4月13日
4 この口コミは参考になりましたか? -
江戸時代からの名所です。明治時代に近代公園の制度が定められた時に真っ先に公園として指定されたと聞きます。公園の一角に昔の蒸気機関車や都電の車両が展示されていました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年8月8日
- 投稿日:2021年11月7日
3 この口コミは参考になりましたか? -
-
王子駅から目と鼻の先にある、由緒ある公園。駅近なのに、心安らぐ自然が多くて、本当にいいところですね。標高25メートルの山頂から、JR各線をはじめ、新幹線や都電、都バスなどを見下ろしながら、途中で買ってきたスーパーのお弁当を豊かな自然に囲まれながらいただきました。ちびっこだけでなく、鉄ちゃんオヤジにとっても、かけがえのない場所です。 散策路も落ち葉など綺麗に片付けられていて、気持ちよかったです。トイレも公園としてはよく整美されていました。 唯一残念なのは、博物館、資料館が多々あったのに、月曜で休館だったことくらいかな。
詳細情報を見る
- 行った時期:2019年12月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年12月23日
20 この口コミは参考になりましたか?
飛鳥山公園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 飛鳥山公園(アスカヤマコウエン) |
---|---|
所在地 |
〒114-0002 東京都北区王子1-1-3
|
交通アクセス |
(1)JR王子駅(中央口か南口)から徒歩で(すぐ) (2)都電荒川線飛鳥山停留場から徒歩で(すぐ) (3)南北線王子駅(1番出口)から徒歩で3分 (4)都バス飛鳥山停留所から徒歩で4分 (5)Kバス飛鳥山公園停留所から徒歩で(すぐ(王子・駒込ルート[8][20] )) |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ:○ 車椅子対応スロープ:○ |
その他情報 |
面積
:7.2ha
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 03-3908-9275 |
ホームページ | http://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bunka/koenichiran/asukayama.html |
最近の編集者 |
|
飛鳥山公園に関するよくある質問
-
- 飛鳥山公園の交通アクセスは?
-
- (1)JR王子駅(中央口か南口)から徒歩で(すぐ)
- (2)都電荒川線飛鳥山停留場から徒歩で(すぐ)
- (3)南北線王子駅(1番出口)から徒歩で3分
- (4)都バス飛鳥山停留所から徒歩で4分
- (5)Kバス飛鳥山公園停留所から徒歩で(すぐ(王子・駒込ルート[8][20] ))
-
- 飛鳥山公園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 北区飛鳥山博物館 - 約120m (徒歩約2分)
- 紙の博物館 - 約80m (徒歩約1分)
- 東京メトロ南北線王子駅 - 約190m (徒歩約3分)
- 飛鳥山公園の桜 - 約2m (徒歩約1分)
飛鳥山公園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 26%
- 1〜2時間 38%
- 2〜3時間 24%
- 3時間以上 12%
- 混雑状況
-
- 空いている 11%
- やや空き 14%
- 普通 32%
- やや混雑 29%
- 混雑 14%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 43%
- 40代 31%
- 50代以上 14%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 24%
- 2人 45%
- 3〜5人 26%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 24%
- 4〜6歳 35%
- 7〜12歳 19%
- 13歳以上 12%