北区飛鳥山博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
北区飛鳥山博物館の口コミ一覧
1 - 10件 (全90件中)
-
- 一人
10月29日から開催中の縄文料理と弥生ごはん展を見学して3階のアートギャラリー北区コレクション見学しました
時間がなく1階の常設展示は見学できませんでした。- 行った時期:2022年11月15日
- 投稿日:2022年11月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
2022年6月の早朝、北区王子駅周辺を街歩き中に飛鳥山公園内の北区飛鳥山博物館(郷土博物館)を約2時間位見学しました!テーマ1の大地のおいたち〜テーマ3の縄文人のくらしでは縄文人男性の骨格標本?など展示!テーマ4の弥生人のムラでは争いシーン映像展示?などなどモニター映像を見るだけでも30分以上はかかると思います。5つのエリア14テーマの中でテーマ9の名所!金輪寺御在所3本の映像が見れなくて残念でしたが河川ジオラマなどが見学できてよかったと思う!
2021年は特別展示で渋沢栄一氏をモデルにしたNHK大河ドラマ館を開催していました!- 行った時期:2022年6月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年6月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
展示スペースは狭いですが、上手いこと全世代を満遍なく展示している
- 一人
紙の博物館を訪問しに行った際に、他の博物館も見ておこうと思い訪問。区の博物館ということで、あまり期待しないで行ったのですが、自分の期待値以上には見所がありました。
まずは、施設が綺麗です。3Fには軽い軽食の出来るレストランもありますし、無料の展示も行われておりました。また、私的利用に限るのなら申し出れば館内の撮影可能なのはありがたいです。服にシールを貼って、自分の勉強用に撮れて大満足です。
個人的に目を引いたのは、映像展示ですかね。石器の展示は、たいがいどこの博物館でもあるんですが、黒曜石を実際に割ってる動画は初めて見たかもしれません。また、この辺りが鷹場だったことで、それにまつわる映像展示、飛鳥山の映像展示も楽しく見ることが出来ました。飛鳥山の映像展示は暗くなっていて、やや分かりにくいかもと思いましたが。
古代〜現代にいたるまで、少ないスペースですが、内容を絞って上手く展示していると思います。歴史の博物館では無く、あくまでこの地域に特化した展示なのが非常に好感ですね。少し前の道具や、この近辺の動植物なども狭いながらも展示してありますので、入場料分の価値はあると思います。- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年4月13日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
飛鳥山の公園のところにある博物館です。この地区の歴史や自然を中心に学べる場所です。埋蔵物の展示、地層の展示などもありました。- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月12日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
グルメツウ しげ奥様さん 女性/30代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
この口コミは参考になりましたか?0はい