西新井大師(五智山遍照院總持寺)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
西新井大師(五智山遍照院總持寺)の口コミ一覧
1 - 10件 (全196件中)
-
- 一人
毎月、定期的にお参りしてます。歴史もあり自然ゆたかで落ち着ける、お気に入りの場所です。
ただ、本堂以外の小さなお堂は手いれが行き届いていませんね。毎回お参りの度に残念な気持ちになります。
弁財天様と高野山奥の院のお堂の鈴と、ひもがとても粗末で古く酷いですね。とても歴史あるお寺だけに残念です。- 行った時期:2022年2月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年2月25日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
関東三大厄除大師の一つとして有名です。境内は圧倒的な存在感を示す大本堂のほか文化的価値の高い建造物が多く建っており、参道には昔懐かしい和菓子やせんべいの老舗も多く、下町らしい静かでゆったりした雰囲気を感じました。
また、当日は電車でアクセスし、東武スカイツリー線の西新井駅から東武大師線に乗り換えて大師前駅で下車しました。この東武大師線は2駅のみで総距離1.1q、都内では珍しい単線、ワンマン運転かつ踏切がない路線なので物珍しさで電車にて訪れるのも良いと思います。- 行った時期:2020年5月30日
- 投稿日:2022年1月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
今年最後のお詣りです。いつも忘れてしまうお塩も持参し塩地蔵さんにも1年のお礼ができました。
屋台の準備もチラホラ。お正月の準備も随分進んでいました。- 行った時期:2020年12月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月30日
他1枚の写真
神社ツウ おりょうまこさん 女性/50代
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
厄除けで有名なお寺です。
二人で厄を払いにいったのですが、おみくじは二人とも凶でした。でも、日曜日に行ったせいか、境内は色々な出店でいっぱい。お祭りのようで落ち込む事なくお参りできました。駐車場は外部を利用するのですが、周辺道路は狭くて一方通行ばかりです。境内の裏手にありますが、時間単価は高いですね。- 行った時期:2020年2月2日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年2月3日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
お休みの日に何気なく偶然寄りました。
門前町も少しある、立派なお寺です。やはり心が落ち着きました。- 行った時期:2019年11月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年11月4日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
有名なお寺です。お正月などは混んでいるそうですが、2月でしたのですいていてすぐに参拝できました。厄除けに効果のあるお寺です。- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月9日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
お正月になると毎年行きます。多くの人で終わっていて広々としています。模擬店などもたくさん出ていて価値があります- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年5月18日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
東武大師線の大師前からすぐにある、西新井大師。今年は正月休みも長かったので、少し時期をずらして行って来ました。なので比較的すいていましたよ。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月24日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
厄除けのためにお参りしました。1月の三連休、中日(1/13)ということで比較的混雑していました。まだお正月ムードなのか、通年かは分かりませんが、参道までと、参道横には屋台がぎっしりあり、食べ歩きにちょうど良いです。
厄除けの流れは分かりやすく、左手の建屋で申し込み(5,000円)、混雑具合によって時間を教えてもらいます。厄除けの入場待ちは本堂の下、30分前の時点で大行列。後5〜10分遅ければ座れなかったかと。本堂の畳は床暖房がしてあり、温かいです。お坊さんからは厄除けについて簡単に説明があってからの祈祷。厄払い後はお札が貰えます。あいうえお順で並べられており、きちんと名前と年齢が記載されていました。
お参り後は名物の草餅を購入。厄除けの効果は…一年様子見です。- 行った時期:2019年1月13日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年1月17日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
遅めの初詣で伺いました。周りに有料駐車場が多数あり車で行っても大丈夫です。1/11でしたが結構参拝客がいました。
悪いことが起きないように厄除守りを買いました。- 行った時期:2019年1月11日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月11日
この口コミは参考になりましたか?2はい