馬場大門ケヤキ並木
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
馬場大門ケヤキ並木
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 37%
- やや満足
- 52%
- 普通
- 11%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
写真
大國魂神社から見たケヤキ並木
府中駅南口側へ降りるとすぐ目の前がケヤキ並木です。
ケヤキ並木
ケヤキ並木

11月 ケヤキの葉が色づいています
馬場大門ケヤキ並木について
1062年、源頼義・義家父子が奥州安倍一族の乱を鎮圧し、その帰途にけやきの苗千本を大國魂神社に奉納したことが、けやき並木のはじまりと伝えられています。
けやき並木としては日本で唯一、国の天然記念物に指定されています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒183-0023 東京都府中市宮町 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)府中駅から徒歩で1分 |
-
府中駅前にあるケヤキの並木道です。 大國魂神社に続く参道になっていて、青々と繁ったケヤキの大木が並んでいます。 駅前の整備されたショッピング街に彩を添える並木道。府中の環境の良さが伝わってきます。 道の途中に案内板があり、それによると古くは鎌倉・室町時代から、また徳川家康もこの一帯にケヤキを寄進したようで、この一帯の歴史の雄大さも感じられます。 ケヤキの作る木陰と木漏れ日の中を府中駅から5分ほど歩けば、「武蔵国の守り神」大國魂神社です。気持ちよく歩けて散策にお勧めです。
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月25日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
馬場大門ケヤキ並木へのアクセス方法は京王電鉄府中駅南口改札を出ます。階段かエスカレーターで地上に降りたら目の前を走る道路がけやき通りといい馬場大門ケヤキ並木でもあります。駅から大國魂神社へ続いてます。源義家もゆかりがあるけやき並木みたいっすよ。
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月16日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年8月14日
0 この口コミは参考になりましたか?
馬場大門ケヤキ並木の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 馬場大門ケヤキ並木(ババダイモンケヤキナミキ) |
---|---|
所在地 |
〒183-0023 東京都府中市宮町
|
交通アクセス |
(1)府中駅から徒歩で1分 |
その他 |
文化財:国の天然記念物 |
その他情報 |
時期
:通年
|
最近の編集者 |
|
馬場大門ケヤキ並木の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 86%
- 1〜2時間 14%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 17%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 17%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 26%
- 40代 19%
- 50代以上 56%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 64%
- 2人 36%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%