深大寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
深大寺
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 33%
- やや満足
- 54%
- 普通
- 12%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅



深大寺の境内にある池 情緒があります

…な蕎麦
深大寺/深沙堂の裏手辺り
本堂
深大寺について
豊かな緑と湧き水に恵まれ、武蔵野の風情を色濃く残す一角に立つ深大寺は、天台宗別格本山の寺院で、都内では浅草寺に次ぐ古刹です。その起源は奈良時代、満功上人によって創建されたといわれ、大化の改新のころ近くに製作されたと推定される白鳳仏(釈迦如来倚像、国宝)、梵鐘(国の重要文化財)などの貴重な寺宝で知られています。
この地の豊富な湧き水は、昔から住む人々の心に水神信仰をもたらし、また深大寺の名は水神の深沙大王に由来しています。門前には参拝者が憩う茶屋や名物・深大寺そばを出すそば店が軒を連ねています。
1年を通じて深大寺には多くの参拝者が訪れますが、特に大晦日とお正月、節分、毎年3月3日・4日に境内で開かれるだるま市や秋のそば祭りなどのイベント時には、大勢の人でにぎわいます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒182-0017
東京都調布市深大寺元町5-15-1
MAP
042-486-5511 |
---|---|
交通アクセス |
(1)つつじが丘駅からバスで20分
(2)調布駅からバスで20分 |
-
食べる、見る、遊ぶのバランスが良く、観光気分を味わえる。広さはそんなにないので子連れや年配の人でも十分に遊べる感じ。個人的には、皿の絵付け体験が良かった!筆さえ持てれば年齢問わずやらせてもらえるし、予約もいらない。
- 行った時期:2021年3月
- 投稿日:2021年4月19日
0 この口コミは参考になりましたか? -
調布市の水と緑が豊富なエリアにひっそり佇むお寺です。周辺には「深大寺そば」の名物店が軒を連ねるほか、茶屋や土産物屋などにぎやかな門前町もあり、ちょっとした観光気分を味わえます。また、連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」のロケが数回行われたことでも有名なので、「ゲゲゲの鬼太郎」にちなんだ店が多いのも特徴です。
- 行った時期:2019年3月24日
- 投稿日:2021年1月4日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2020年10月13日
4 この口コミは参考になりましたか?
深大寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 深大寺(ジンダイジ) |
---|---|
所在地 |
〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5-15-1
|
交通アクセス |
(1)つつじが丘駅からバスで20分 (2)調布駅からバスで20分 |
その他情報 |
創建年代
:733年
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 042-486-5511 |
ホームページ | http://www.jindaiji.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
深大寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 13%
- 1〜2時間 48%
- 2〜3時間 30%
- 3時間以上 9%
- 混雑状況
-
- 空いている 12%
- やや空き 14%
- 普通 33%
- やや混雑 33%
- 混雑 9%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 13%
- 30代 40%
- 40代 26%
- 50代以上 19%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 17%
- 2人 57%
- 3〜5人 23%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 19%
- 4〜6歳 23%
- 7〜12歳 23%
- 13歳以上 23%