江戸東京たてもの園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
江戸東京たてもの園の口コミ一覧
1 - 10件 (全438件中)
-
- 一人
例年正月の2日、3日は無料開放になります。15:30ぐらいについたのですがそれほど混んではいませんでした。写真は、園内の建物です。- 行った時期:2022年1月2日
- 投稿日:2022年1月3日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
コロナで人数制限があり予約制となっていました。当日通りかかってスマホで予約し、すぐに入場することができました。ちょうどお昼時でしたので、レトロな洋館がカフェとなっている素敵なお店でおいしいハヤシライスをいただくことができました。食器など高級感があり、リーズナブルなお値段で優雅な気持ちで食事をすることができました。
昔の建築物に実際に入って見学することができます。一番印象に残ったのは銭湯です。日差しをふんだんに取り入れた作りで、レトロでおしゃれで銭湯の時代に是非行ってみたかったです。またのんびりと訪れたいと思います。- 行った時期:2021年7月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2021年8月18日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- その他
世田谷、文京区の方と一緒に拝見し、本当に大満足と良い思い出に感謝いたします。以前から興味があり拝見させて頂きました。コロナ対策も徹底しており安心して園内を拝見させて頂きました。スタッフの方々もコロナ対策で園内に伝える様、賢明な努力に感銘致しました。園内を拝見し、すべてが素敵でした。居酒屋に入り当時の背景にタイムスリップを感じ、お供の方と当時の値段やレトロな雰囲気に、素敵って会話が増えていきました。子宝湯も「千と千尋
」素敵で更に会話が増え本当に感謝します。マスク着用ながらですが皆の笑顔に素敵だと。これからを存続させて頂くと共に、またお供の方とお会いしたい。またお伺いします。良い思い出をありがとうございました。- 行った時期:2020年11月21日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2020年11月21日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
14時ぐらいからお邪魔しましたが、全然時間が足りませんでした。建物が数が多くて多くて、とても半日では見切れません。館内にはカフェもあり、一日中でも楽しめる施設ですね。雨の日も建物に引き籠って、シトシト降る風景を眺めるのも良いかもしれません。- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2020年10月17日
グルメツウ タカシさん 男性/30代
この口コミは参考になりましたか?5はい -
- カップル・夫婦
昔の日本にタイムスリップできる、江戸東京たてもの園。
小金井公園内にある、江戸東京たてもの園では、昔にあった東京の建物を移築復元で集めた見学できる場所です。中には「千と千尋の神隠し」のモデルとなった建物もあります。実際に建物の中を見学して、昔の生活や雰囲気を味わうことができます。靴を脱いで見学することがいくらかあるので、履きやすい靴、また冬は足が冷えるので靴下など履いて行かれることをオススメします。- 行った時期:2020年1月
- 投稿日:2020年1月20日
この口コミは参考になりましたか?8はい -
グルメツウ しょくもつさん 女性/30代
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
小金井公園の中にある古い建物が集まっている野外博物館です。
高橋是清の旧宅など、興味深い建物が多いです。- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年6月16日
東京ツウ Kuda12さん 男性/40代
この口コミは参考になりましたか?11はい -
- カップル・夫婦
ふとホームページにたどりついて気になっていたので
行ってきました。車で行きましたが近接の小金井公園の
有料駐車場(第1駐車場)利用がさほど歩かずに着けて便利です。
園内は3つのゾーンに分けられ、西ゾーンは武蔵野の農家と山の手の住宅、
センターゾーンは格式ある歴史的建造物が並び、東ゾーンは下町の町並みが再現されています。結構広い敷地内には何か懐かしさ、趣のある魅力的な建築展示がたくさんあります。
見どころをあげればキリがありませんが、東ゾーンの「子宝湯」は、人気スポットの一つらしいです。「千と千尋の神隠し」に出てくる銭湯のモデルとなっているとかで、自身がかって利用していた思い出がよみがえりました。
街並みを歩くだけでタイムスリップした様な気分を味わえます。
どちらかと云うと年配者向けかなと思いますが、もちろん若者も楽しめます。- 行った時期:2019年3月8日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年5月14日
この口コミは参考になりましたか?10はい -
- 家族
明治から昭和の古い建物があります。中に写真感があり、ボランティアの方が家族写真を無料で撮影してくれます。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 投稿日:2019年5月5日
この口コミは参考になりましたか?6はい -
- カップル・夫婦
夜のライトアップの時期に行きました。紅葉がライトアップされておりきれいでした。中の建物もゆっくり楽しむことができました。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年2月24日
この口コミは参考になりましたか?5はい