遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

地蔵菩薩像(長坂橋の笠地蔵)のクチコミ一覧

1 - 5件 (全5件中)

  • 八王子往還の辻

    4.0
    • 一人
    小田急多摩線の唐木田駅から近い住宅地の角に、低い柘植の樹の下に隠れるように小さな石仏が建っています。
    柘植の樹を笠に見立てて笠地蔵と呼ばれているそうで、
    1700年に建てられて以来、八王子往還の変遷を見守ってこられたお地蔵様です。
    • 行った時期:2017年12月
    • 投稿日:2018年2月15日

    さとけんさん

    神奈川ツウ さとけんさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • ほと.んど位置が変わっていません

    4.0
    • 一人
    この笠地蔵は開発の前後でほとんど位置が変わっていません。開発中、一時的に別の場所で保管されました. が、開発が終わると再び元の位置に戻されたそうです。
    • 行った時期:2018年1月
    • 投稿日:2018年1月12日

    まるたさん

    東京ツウ まるたさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 改札口から徒歩すぐです。

    5.0
    • 一人
    地蔵菩薩像(長坂橋の笠地蔵)へのアクセス方法は小田急電鉄多摩線の終点の唐木田駅の改札を出ます。バスロータリー前の道を左に進み最初の『唐木田駅入口』の信号機のある横断歩道を渡り、ひとつめの路地を左に曲がり少し歩くと左側にあります。コインパーキングとアパートの隙間にあるから注意して探してください。唐木田駅の改札から200メートル約3分くらいです。
    • 行った時期:2017年10月8日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年10月10日
    世田谷区等々力の住人さんの地蔵菩薩像(長坂橋の笠地蔵)への投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの地蔵菩薩像(長坂橋の笠地蔵)への投稿写真2

    世田谷区等々力の住人さん

    グルメツウ 世田谷区等々力の住人さん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 立派な柘植の下に。

    4.0
    • 家族
    唐木田駅は良く行く場所であり、地蔵菩薩像は唐木田駅入口の交差点から一本奥に入った小道の傍らにあります。地蔵菩薩像よりも立派な柘植の木が目印になると思います。かなり大きな笠になりますが、確かに見た目は笠地蔵のようであり、身代わり地蔵として地元の信仰が厚い菩薩像です。
    • 行った時期:2017年9月
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年9月27日

    真吾さん

    グルメツウ 真吾さん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 見過ごす???

    4.0
    • 一人
    大通りから一本中に入った道を南に進むと
    Y字路正面にいきなり見えてきます。
    見えてきますといっても、そんなに大きなものでありませんので
    言われないと気づかない人も多いのでは?
    それでも歩きの場合はちょっと手を合わせて通っております。
    • 行った時期:2016年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年7月29日

    PONさん

    山梨ツウ PONさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

地蔵菩薩像(長坂橋の笠地蔵)のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.