馬車道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
また行きたい - 馬車道のクチコミ
134さん 女性/40代
- 一人
関内駅、中華街、みなとみらいも徒歩圏内で、食べ物屋さんも多く、便利です。
本通りから、一本離れているので、散策するのに良いです。
- 行った時期:2015年4月24日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2015年4月30日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
134さんの他のクチコミ
馬車道の新着クチコミ
-
あり得ない感動(泣)
横浜 と一括りにしてはいけないと思わせてくれた「馬車道」
お洒落なnamingに 何でも手の届く位置にあるお店達。歴史を思わせてくれる建造物。そして 何も思わず向かった馬車道の駅!!レンガで彩られた構内!!圧巻です。
時間に追われていなければ しばらく眺めていたくなります。。
大通りを渡れば Billboardやドッグヤードガーデン。。
本当に見応えのあるものが 続々と そして「どうだ!」と言わず 控えめに一歩控えて佇んでいる。それが「馬車道」の魅力にまた 彩を添えているのだと感じます。是非!!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2025年6月12日
-
ガス灯が並ぶ馬車道
江戸時代幕末の横浜開港に伴い、外国人の居留地となった場所。文明開化の象徴だったガス灯やアイスクリームなどの日本における発祥の地でもあり、実際にガスで点灯している街路灯や近代洋風建築が立ち並んでいて当時の面影を残した国際色豊かな通りでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月2日
- 投稿日:2023年12月3日
-
オシャレな通り
横浜は歴史ある場所が多いから、散策が楽しい
発祥地としても有名な通りなので、様々な碑が建てられている
楽しい発見が多い通りだなと感じた詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年11月28日
-
馬車道の2014年10月の口コミ
赤煉瓦の歩道、ガス灯風の街路灯、電話ボックスなど文明開化の雰囲気が漂う横浜ワールドポーターズを通って夕暮れの中を気持ち良い馬車道を歩く。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年10月26日
- 投稿日:2019年11月19日
-
日曜日午前中は静かです。
横浜散策時に立ち寄り。
日曜日の午前中は人通りも少なく、のんびり散策にはお薦めです。
もちろんそんな時間帯は開店しているお店も少ないですが、馬車道の良い雰囲気が楽しめます。夜は夜で、飲食店等も多く、面白いスポットです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月25日