平間寺(川崎大師)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
平間寺(川崎大師)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 29%
- やや満足
- 55%
- 普通
- 15%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

大本堂

大山門

不動堂

八角五重塔

遍路大師御尊像

仲見世 入口
平間寺(川崎大師)について
真言宗関東三山の一つに数えられる名刹。本尊大師像は海中からひろわれた。門前はくず餅屋などが並ぶ。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒210-0816 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)京急大師線「川崎大師駅」から徒歩8分
(2)JR「川崎駅」東口よりバスで「大師バス停」下車、徒歩8分 (3)「首都高速・横羽線・川崎線」、「大師出口」から車で約1分 |
-
三が日の慌しさが過ぎた頃(1月6日)に伺いました。 駅から境内迄は結構距離があったと思うのですが、ずらりと屋台が並ぶのを見つつの移動が楽しくて苦になりませんでした。 中は更に賑やかですが参拝は待ち時間無くスムーズで 人混みに揉まれない、けど、賑やかさを感じられる良いタイミングだったと思います。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年3月13日
0 この口コミは参考になりましたか? -
品川からふと寄りたくなりました。軽快な京急で京急川崎までぶっ飛び(雰囲気はそんな感じでした)、大師線に乗り換えて間もなくでした。 川崎大師は有名ですが、こんな細い門前の通りで、年末年始の数十万人の参拝者がよく通れるものだなぁと感心しました。 それくらい思っていた以上にこじんまりとした門前町です。 暑さのため参拝した後に寄った「活はる」の生ビールとお寿司はとても快適なお寿司でした。またこのお店に来たいと思いました。お薦めできます。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年7月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年7月11日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
コロナで観光地を避けていましたが、久々に仲見世通りを歩いて、楽しかったです。 久寿餅が有名だそうですが、マザー牧場のミルクソフトと餅をコラボさせたサンデーで食べました。 合格だるまミニを買って帰りました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年12月30日
4 この口コミは参考になりましたか?
平間寺(川崎大師)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 平間寺(川崎大師)(ヘイケンジカワサキダイシ) |
---|---|
所在地 |
〒210-0816 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
|
交通アクセス |
(1)京急大師線「川崎大師駅」から徒歩8分 (2)JR「川崎駅」東口よりバスで「大師バス停」下車、徒歩8分 (3)「首都高速・横羽線・川崎線」、「大師出口」から車で約1分 |
料金 |
その他:その他 無料 |
その他 |
宗派:真言宗 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ 車椅子対応スロープ その他(授乳室) |
駐車場 | 無料:700(普通700台 大型40台) |
その他情報 |
創建年代
:平安末期(1128年)
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 044-266-3420(9:00〜16:00) |
ホームページ | https://www.kawasakidaishi.com/ |
最近の編集者 |
|
平間寺(川崎大師)に関するよくある質問
-
- 平間寺(川崎大師)の交通アクセスは?
-
- (1)京急大師線「川崎大師駅」から徒歩8分
- (2)JR「川崎駅」東口よりバスで「大師バス停」下車、徒歩8分
- (3)「首都高速・横羽線・川崎線」、「大師出口」から車で約1分
-
- 平間寺(川崎大師)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 松屋総本店 - 約240m (徒歩約3分)
- 柏屋 - 約130m (徒歩約2分)
- かどや開運堂 - 約150m (徒歩約2分)
- 津田屋(神奈川県川崎市) - 約200m (徒歩約3分)
平間寺(川崎大師)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 27%
- 1〜2時間 47%
- 2〜3時間 18%
- 3時間以上 7%
- 混雑状況
-
- 空いている 12%
- やや空き 13%
- 普通 16%
- やや混雑 29%
- 混雑 30%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 12%
- 30代 39%
- 40代 27%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 30%
- 2人 50%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 9%
- 2〜3歳 27%
- 4〜6歳 23%
- 7〜12歳 14%
- 13歳以上 27%