報国寺の竹林
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
雰囲気最高! - 報国寺の竹林の口コミ

yamachanさん 女性/50代
- 友達同士
京都の竹林はよく聞きますが、鎌倉にもあったとは。雰囲気がとってもいいです。冬の平日は人ごみもなくじっくりと味わうことができます。気持ちがやわらぎます。
- 行った時期:2016年1月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年1月28日
この口コミは参考になりましたか?0はい
yamachanさんの他の口コミ
報国寺の竹林の新着口コミ
-
- 家族
とりあえず行って下さい♪心が洗われます。拝観料プラス料金で竹林を眺めながらお抹茶が頂けます。本当にお勧めです(^○^)- 行った時期:2020年11月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2020年11月27日
-
- 家族
最高です。行ってください。 「凛」とする感じがします。けして大きなお寺では無いですが、いつまでも居れます。拝観料プラス料金で「竹を見ながらお抹茶」を頂けます。毎日でも行きたい場所です。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月27日
-
- カップル・夫婦
これだけの竹林を維持するのはコスト面でも人手の面でも大変だろうと思いました。木漏れ日が美しくアベックも楽しそうでした。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月9日
-
- カップル・夫婦
門を入ると庭はとても綺麗に手入れされていて気持ちがいいです。 入場料を払う所では常に短い列が出来ていました。 訪れたのは午後で観光や食事で小銭を使ってしまっていたので、財布には一万円札しか無くて申し訳なく思いながら「すみません一万円札しか無くて」と言って差し出しましたが、帰ってきた言葉は「小さいお金でないと」 驚いて財布を見返しましたがやはり小銭は足りなくて さらに「千円とか!小さいお金でないと!」と催促されました。 午後なので来場者は少なく見積もっても100人や200人以上はある筈でお釣りが無いとは考えにくいし 券売の女性も釣り銭が無いからとは言わないんですよね。 意地悪言われてるとしか とれないです。 途切れぬ客で忙しくて腹でも立てていたのでしょうか? 寺社にお勤めされている人がこの様な心根を持って働いているとは残念でなりません。 関東方面へ来た時、時間が許せば少しづつ鎌倉を巡る事を楽しみにしていましたが、この一件でこの日の楽しかった事が全て霞んでしまいました。 今は鎌倉といえば、券売の女性の顔が浮かぶので、顔見なければよかったと後悔しています。 私はこの様な目に遭いましたが、このお寺に興味がある方は行かれた方がいいと思います。 庭は本当に手入れが行き届いていて清々しいです。 職人さんの心意気が感じられる庭です。 小銭を持って行かれる事をお勧めします。- 行った時期:2020年11月2日
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年11月4日
-
- 家族
普段近隣の車騒音の悩まされているので、静かで落ち着いた雰囲気のお寺を訪れて、鳥の鳴き声や竹林のさわやかな風に心も身体も癒されました。- 行った時期:2020年10月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年10月29日