本覚寺(神奈川県鎌倉市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鎌倉の社寺仏閣 - 本覚寺(神奈川県鎌倉市)のクチコミ
りょーくんさん 男性/40代
- 一人
鎌倉には多くの社寺仏閣がありますがここも古くからの歴史を思わせるお寺さんでした。
八幡宮の側にあるので是非ここもおすすめです。
- 行った時期:2014年4月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年5月31日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
りょーくんさんの他のクチコミ
-
箱根旧街道
神奈川県箱根町(足柄下郡)/旧街道
旧道のまま舗装されていません。 かつてはここを侍さんたちが通ったのだと思いを馳せながら通り...
-
早川
神奈川県箱根町(足柄下郡)/漁業体験・潮干狩り・地引網
こちらきれいな川です。 夏は足までつかれるような印象でした。 子供が石切で遊んでいました。...
-
大船観音
神奈川県鎌倉市/その他神社・神宮・寺院
電車から見える姿がでかいので予想はしていましたが実物を目の当たりにするとでかいです。 現地...
-
大磯海水浴場
神奈川県大磯町(中郡)/ビーチ・海水浴場
ただの海水浴場ではなくシャワー、海の家充実してます。 ライフセイバーの方も待機しているので...
本覚寺(神奈川県鎌倉市)の新着クチコミ
-
サルスベリはもう終盤?
本覚寺のサルスベリですが花数が少なく、もしかしたらもう終盤なのかもしれません。
今年は猛暑のせいか各所で早目に咲き始めているので仕方ないですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年8月20日
-
蓮が咲いていました
今日も早朝から暑くて本当に梅雨の真っ最中?と思うほどでしたが境内の蓮が咲いているのが見られて良かったです。
ノウゼンカズラが見当たらずお寺の方に聞こうとしたら、写真を撮りに来ていらした方が「もう散っちゃったんだよ。今年は花の数も少なくて。」と教えて下さいました。
妙本寺はまだ咲き始めでしたが、どちらも例年は見頃のタイミングなのに今年はおかしいなぁと言っておられました。残念。
一方日陰の紫陽花はまだ頑張って咲いていました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月9日
-
ハスは蕾でした
朝からうだるような暑さ。
本堂の木陰に座って一休みしながらお話しているご近所さんらしき方々がいらっしゃいました。
こういう地域密着の和やかな雰囲気のお寺っていいですね。
蓮は蕾がいくつかありましたが開いている花はありませんでした。
アガパンサスと紫陽花はピークを過ぎています。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月4日
-
しだれ桜
3日前にはチラホラとしか咲いていなかったしだれ桜が七分咲きくらいになっていました。
沢山蕾がありますが気温がいきなり上がって一気に咲いてしまいそうです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月30日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年3月30日
他1枚の写真をみる
-
鎌倉駅近くにある日蓮宗の由緒寺院
本覚寺は、第4代鎌倉公方の足利持氏を開基、元は天台宗の僧侶で日蓮宗に改宗した一乗房日出上人を開山として1436年に創建された日蓮宗の由緒寺院です。その後、日出上人の後を継いだ行学院日朝上人が身延山久遠寺第11世として栄晋した際、身延山への参詣が困難な老人や女性のために身延山より日蓮の遺骨を分骨して本覚寺に納めたため、本覚寺は「東身延」と称されるようになったそうです。また、日朝上人が目を病んだ際、法華経の力で見事快癒したことから、眼病平癒の御利益があるとされています。こじんまりとした境内には山門(楼門)が東面して建ち、参道正面に本堂、参道の右手に夷神堂、鐘楼、祖師分骨堂が建ち並びます。夷神堂の近くに「栴檀は双葉より芳し」という諺(諺の栴檀は白檀を指すらしいですが)で有名な落葉高木のセンダンがあり、葉が全て散り果実のみ残された姿が印象的でした。境内にはひっきりなしに参拝者の姿が・・・と思ったら、ほとんどが近道のために境内を横切る地元民でした。ランドセルを背負った小学生が本堂に向ってお辞儀する微笑ましい姿に対し、多くの大人たちが横目もくれずに素通りしていくのは残念でした。なお、大阪の今宮戎神社、兵庫県の西宮神社、京都のゑびす神社の初えびすは冬の風物詩として有名ですが、本覚寺でも正月元旦から3日まで鎌倉えびす(初えびす)、1月10日には本えびす祈祷会が行われ、多くの参拝者で賑わうそうなので、是非訪れてみたいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年12月8日
他4枚の写真をみる