稚児ヶ淵
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
稚児ヶ淵
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 20%
- やや満足
- 65%
- 普通
- 14%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

夕日も綺麗です
稚児ヶ淵
江ノ島岩屋
B


天気良ければ
稚児ヶ淵について
隆起現象によって海面に現われた海蝕台地。稚児ヶ淵の名は、鎌倉相承院の稚児白菊がこの淵に投身したことに由来しています。ここから眺める夕日は美しく、「かながわの景勝50選」にも指定されています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)片瀬江ノ島駅から徒歩で40分 |
-
- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月31日
4 この口コミは参考になりましたか? -
神社ツウ かずれさん 男性/50代
- 友達同士
- 行った時期:2018年11月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年12月23日
2 この口コミは参考になりましたか? -
江の島は相変わらず多くの人が訪れていました。展望台の付近では写真を撮っている多くの人がいました。そのあたりで、戻る方も多いですが、時間があれば、是非、西へ向かい、稚児ヶ淵まで行かれると良いと思います。夕日の時間までいられなくても、きれいな岩場の風景をゆっくり堪能することができます。
- 行った時期:2015年2月1日
- 投稿日:2018年12月11日
3 この口コミは参考になりましたか? -
稚児ヶ淵の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 稚児ヶ淵(チゴガフチ) |
---|---|
所在地 |
〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目
|
交通アクセス |
(1)片瀬江ノ島駅から徒歩で40分 |
その他情報 |
規模
:幅50m
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0466-22-4141 |
ホームページ | http://www.fujisawa-kanko.jp/spot/spot01.html |
最近の編集者 |
|
稚児ヶ淵の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 73%
- 1〜2時間 23%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 10%
- やや空き 23%
- 普通 35%
- やや混雑 19%
- 混雑 13%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 13%
- 30代 28%
- 40代 35%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 28%
- 2人 64%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 25%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 25%