江の島展望灯台
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
江の島展望灯台
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 36%
- やや満足
- 54%
- 普通
- 10%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

展望台

冬の風物詩!

イルミネーション

展望台からの夜景

ライトアップされると遠くからはろうそくの形に見えますよね

荒々しい波の日
江の島展望灯台について
環境に配慮した、特徴的な逆円錐形で、海抜119.6mの高さを誇ります。また、展望室からは西に富士山、大山、南の海上はるかに大島、伊豆半島などが一望でき、北に広がる相模平野とあわせ360度の大パノラマを楽しむことができます。民間灯台としては、国内最大級の光達距離46km。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9:00〜18:00 4月〜6月、9月、10月 営業:9:00〜20:00 7月、8月 営業:9:00〜17:00 11月〜3月 営業:土日 9:00〜20:00 祝日 休園:無休 |
---|---|
所在地 |
〒251-0036
神奈川県藤沢市江の島2-3-28
MAP
0466-23-0623 |
交通アクセス | (1)片瀬江ノ島駅から徒歩で |
-
- 行った時期:2020年12月
- 投稿日:2020年12月18日
0 この口コミは参考になりましたか? -
江の島のほぼ中央に位置する灯台です。エレベーターで展望台まで上れます。私は3月の休日、昼間(午前中)に行きました。混んではいなかったのですぐにエレベーターに乗れましたが、乗り場の前には行列誘導の看板もあったので混雑しているときは待つこともあるのかもしれません。展望台からは、江の島からの360度の景観が楽しめます。遠くは箱根の山々や富士山、沖合の伊豆大島も見えるかもしれません。私が行った日は遠くはかすんでいたのですが、眼下には湘南海岸の沿岸線や岩場に砕ける白い波、青々と茂る江の島の木々の景観が見られて爽快な気分でした。お土産の雑貨も売っていました。幅広い年代の方が楽しめる場所だと思います。
- 行った時期:2020年3月
- 混雑具合:普通
- 家族の内訳:お子様、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年5月21日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
前年に続き、クリスマス期間に江の島 に、イルミネーションを観に行ってき ました。 前年より、パワーアップしていた感じ で、大変綺麗なイルミネーションを堪能してきました。
- 行った時期:2019年12月
- 投稿日:2020年1月29日
0 この口コミは参考になりましたか?
江の島展望灯台の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 江の島展望灯台(エノシマテンボウトウダイ) |
---|---|
所在地 |
〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2-3-28
|
交通アクセス |
(1)片瀬江ノ島駅から徒歩で |
営業期間 |
営業:9:00〜18:00 4月〜6月、9月、10月 営業:9:00〜20:00 7月、8月 営業:9:00〜17:00 11月〜3月 営業:土日 9:00〜20:00 祝日 休園:無休 |
料金 |
大人:大人:300円 小学生:小学生:150円 備考:団体料金(20名以上)大人:270円、小人:140円 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ:○ 盲導犬の受け入れ:○ |
その他情報 |
管理者
:江ノ島電鉄(株)
高さ :59.8m |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0466-23-2444 |
ホームページ | http://www.cityfujisawa.ne.jp/~fkanko |
最近の編集者 |
|
江の島展望灯台の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 47%
- 1〜2時間 36%
- 2〜3時間 11%
- 3時間以上 6%
- 混雑状況
-
- 空いている 7%
- やや空き 15%
- 普通 37%
- やや混雑 34%
- 混雑 7%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 20%
- 30代 34%
- 40代 29%
- 50代以上 16%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 10%
- 2人 72%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 15%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 24%
- 13歳以上 17%