相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 28%
- やや満足
- 44%
- 普通
- 26%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

ボタンを押して楽しんでます。


餌やり


相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらについて
相模川に生息する淡水魚など約100種の生体展示を通して相模川の自然に親しむことができます。相模川の水源から河口までを再現した全長40mの水槽「流れのアクアリウム」やドーナツ型の「坂道お魚観察水槽」が人気です。また、餌やり体験やワークショップも随時開催中です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館時間:9:30〜16:30 休館日:月 (月曜日が祝日の場合は開館) その他:上記の開館時間を延長している場合や、長期休暇期間中のため休館日でも開館している場合がありますので、詳細はホームページをご覧ください。 |
---|---|
所在地 |
〒252-0246
神奈川県相模原市中央区水郷田名1-5-1
MAP
042-762-2110 |
交通アクセス | (1)相模原駅からバスで30分 |
-
コンパクトな科学館ながら、中々充実した設備、水槽、展示物があります。 また特別展もやっているので何度行っても楽しめます。 子供達はもちろんですが、大人でも楽しく学ぶ事ができます。 カニの回廊はいつ見ても楽しいですね。
- 行った時期:2020年1月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者、
- 人数:2人
- 投稿日:2020年8月10日
1 この口コミは参考になりましたか? -
河の近くでキャンプやお墓参りの帰りにたまに行きます!入場料もお手頃で小中学生くらいまでは楽しめる施設だと思います。広すぎないので小さい子どもでも目が行き届き、キレイな展示で夢中に。たまに?小動物が屋内にいます。海の生き物ふれあいも良かったです!
- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者、
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月18日
1 この口コミは参考になりましたか? -
年に1回は遊びに行きます。子どもたちは、有料の魚の餌やりと、ザリガ二を触れるコーナーが好きです。時期によっては、ワークショップをやっていて、子どもの良い体験になります。規模は大きくありませんが、その分 入館料が非常に良心的と思います。交通手段は車が良いと思います。バスだと、駅から時間がかかります。
- 行った時期:2019年5月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年5月10日
2 この口コミは参考になりましたか?
相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら(サガミガワフレアイカガクカン アクアリウムサガミハラ) |
---|---|
所在地 |
〒252-0246 神奈川県相模原市中央区水郷田名1-5-1
|
交通アクセス |
(1)相模原駅からバスで30分 |
営業期間 |
開館時間:9:30〜16:30 休館日:月 (月曜日が祝日の場合は開館) その他:上記の開館時間を延長している場合や、長期休暇期間中のため休館日でも開館している場合がありますので、詳細はホームページをご覧ください。 |
料金 |
大人:大人:390円 65歳以上190円(証明できるものが必要) 子供:子供:130円 小・中学生 幼児:幼児 小学校就学前 備考:障害のある人とその介護者、ひとり親家庭等の家族(それぞれ証明できるものが必要)は無料 団体:団体:310円 20人以上 大人310円、65歳以上150円(証明できるものが必要)、子供100円 |
その他 |
文化財:国の特別天然記念物、オオサンショウウオ 文化財:国の天然記念物、ミヤコタナゴ |
バリアフリー設備 | 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応トイレ:○ 点字ブロック:○ 盲導犬の受け入れ:○ オストメイト:○ 車椅子貸出:○ オムツ交換台:○ 障がい者用P:○ 割引:○ |
その他情報 |
入館者数(年間)
:189,341人
、平成28年度
|
ホームページ | http://sagamigawa-fureai.com/ |
最近の編集者 |
|
相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 17%
- 1〜2時間 55%
- 2〜3時間 18%
- 3時間以上 9%
- 混雑状況
-
- 空いている 15%
- やや空き 24%
- 普通 25%
- やや混雑 32%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 15%
- 30代 58%
- 40代 18%
- 50代以上 8%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 19%
- 2人 36%
- 3〜5人 41%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 24%
- 4〜6歳 34%
- 7〜12歳 31%
- 13歳以上 4%