相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらの口コミ一覧
1 - 10件 (全209件中)
-
- 家族
コンパクトな科学館ながら、中々充実した設備、水槽、展示物があります。
また特別展もやっているので何度行っても楽しめます。
子供達はもちろんですが、大人でも楽しく学ぶ事ができます。
カニの回廊はいつ見ても楽しいですね。- 行った時期:2020年1月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2020年8月10日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ちょっとふらっと立ち寄るのに丁度いいです。入館料も良心的ですし、魚の餌やりなど体験型で楽しめる工夫もあって良かったです。- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年12月29日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
河の近くでキャンプやお墓参りの帰りにたまに行きます!入場料もお手頃で小中学生くらいまでは楽しめる施設だと思います。広すぎないので小さい子どもでも目が行き届き、キレイな展示で夢中に。たまに?小動物が屋内にいます。海の生き物ふれあいも良かったです!- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月18日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
一度入場券を買うとその日は何度でも入場できます。淡水魚の水族館といったところでしょうか?子供と行くと楽しめます。- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月1日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
年に1回は遊びに行きます。子どもたちは、有料の魚の餌やりと、ザリガ二を触れるコーナーが好きです。時期によっては、ワークショップをやっていて、子どもの良い体験になります。規模は大きくありませんが、その分 入館料が非常に良心的と思います。交通手段は車が良いと思います。バスだと、駅から時間がかかります。- 行った時期:2019年5月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年5月10日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- その他
様々な仕掛けで、相模川について学べます。
相模川に住む魚の水槽には1メートル越えのコイもいます。
魚のエサやりコーナーでは、ものすごい勢いで食いついてくれます。
暖かい時期にはザリガニにも触れられます。- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月23日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
入館料を一度払うとその日は何度でも入館できますが、そんなに広くないので一度出るとまた入ろうとは思いません。駐車場が無料なのは良い。- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年3月4日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
小さいですがきれいな水族館です。科学初物館的な要素もあり大人も飽きずに遊べます。子供はコンピュータのお絵かきがとてもお気に入りのようでした。- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年2月10日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?1はい
-
この口コミは参考になりましたか?1はい