ガス灯のともる桜並木
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ガス灯のともる桜並木について
豊栄図書館の辺りから福島潟方面へ約1kmにわたって続く桜の並木道。桜並木の間を縫うように遊歩道が設置されており、お花見や散歩には最適。夜になると、ガス燈の光が桜を柔らかく照らし出します。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 新潟県新潟市北区東栄町(県道豊栄天王線沿い) MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)JR白新線「豊栄駅」から徒歩で20分
(2)日本海東北自動車道「豊栄新潟東港IC」から車で5分 (3)国道7号線(新新バイパス)「豊栄IC」から車で5分 |
-
グルメツウ すーさんさん 女性/30代
- 一人
- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月8日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年8月4日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月16日
0 この口コミは参考になりましたか?
ガス灯のともる桜並木の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | ガス灯のともる桜並木(ガストウノトモルサクラナミキ) |
---|---|
所在地 |
新潟県新潟市北区東栄町(県道豊栄天王線沿い)
|
交通アクセス |
(1)JR白新線「豊栄駅」から徒歩で20分 (2)日本海東北自動車道「豊栄新潟東港IC」から車で5分 (3)国道7号線(新新バイパス)「豊栄IC」から車で5分 |
その他 | 駐車場(普通車:なし) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 025-387-1356 |
最近の編集者 |
|
ガス灯のともる桜並木の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 100%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 17%
- 30代 50%
- 40代 33%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 25%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%