朝日山古戦場
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
朝日山古戦場
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 17%
- やや満足
- 50%
- 普通
- 33%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
すすき

山頂からの眺め
頂上

朝日山山頂の石碑
朝日山古戦場について
北越戊辰戦争時、新政府軍岩村精一郎と長岡藩河井継之助の会談が決裂し、戦争は激化していきました。死闘が繰り広げられた朝日山では、両軍の大砲小銃が間断なく響きわたったといわれています。山頂付近にはフランス式塹壕や野営地の跡が今も残っています。
※山頂へは山道ですので滑り難い靴でお越しください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 新潟県小千谷市浦柄 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)関越自動車道「小千谷IC」から車で30分 |
-
コロッケさん 男性/40代
- カップル・夫婦
- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年8月30日
0 この口コミは参考になりましたか? -
朝日山古戦場は戊辰戦争の戦場となった場所の1つです。訪問したのは冬でしたが、道がかなり険しく狭く頂上にたどり着くまでに車が落ちないかヒヤヒヤしました。バイクで行くところなんでしょうか?頂上は絶景です。冬のカラッとした空気と高く澄んだ青い空が、苦労して車で登って来たことを忘れさせてくれます。残念なことに、頂上にある資料館は冬期休館でした。また機会があれば行きたいです。
- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月21日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年7月6日
0 この口コミは参考になりましたか?
朝日山古戦場の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 朝日山古戦場(アサヒヤマコセンジョウ) |
---|---|
所在地 |
新潟県小千谷市浦柄
|
交通アクセス |
(1)関越自動車道「小千谷IC」から車で30分 |
その他 | 駐車場(普通車:2〜3台
大型車:無し) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0258-83-3512 |
最近の編集者 |
|
朝日山古戦場の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 50%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 20%
- 40代 60%
- 50代以上 20%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 50%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%