清津峡のクチコミ一覧
1 - 10件 (全230件中)
-
- カップル・夫婦
金曜日でしたが、人出はあり駐車場か大変混み合ってました。中に入ればさほどでもないですか、あまり涼しくないトンネルでした。水が染み出てたりするのでサンダルはお勧めしません。混んでますが、フォトスポットでは幻想的な1枚が撮れます!私的には手前のモノクロの所も盛れると思います。- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
2025年5月のゴールデンウィークが過ぎた後に、新潟県内を周遊する旅をしたとき、2日目の午後に雨が強くなってきたので、雨が降っていても楽しめる、とっておきのスポットに行きました。
ここ、次の日の朝一に行くつもりだったんですが、仕方がありません。
そのとっておきのスポットが、清津峡。ここにある超絶絶景、「水鏡トンネル」は、トンネルだけに雨でも平気なんです。
色んな媒体の写真を見るに、とんでもない「映え」スポットのようで、そんなスポットだけに、連休でもない普通の日曜の午後、さらに、けっこうなザンザン降りにもかかわらず、駐車場は車でいっぱいでしたが、逆に期待が高まったのも事実。
そして、薄暗いトンネルの先、ようやく辿り着いた先の光景には、もう度肝を抜かれました。
この「水鏡トンネル」が本当に素晴らしかったんです。
どう素晴らしかったかは、写真で確認いただきたのですが、雨の心配も何もない空間で、じっくりこの景観を楽しめました。
ところで、あれだけ駐車場に車がたくさんあったのに、超ゆとりをもって素晴らしい写真を思う存分撮れたんですが、なぜなのか。それはまず、トンネルが長い。なので、それだけで、けっこう人が分散します。
その上、ここには、水鏡トンネル以外にも、見所スポットが複数あるので、さらに分散。
その上、さらに、この日のお客さんたちが皆さんマナーが良くって、行儀よく、順番に、交代交代で、譲り合って写真を撮るんです。なので、この日は、誰もが「早く行って、良い写真を撮りたい」と願うであろう水鏡スペースが、カオス状態になることがなかったんです。
これって、凄いことです。これはきっと、ゴールデンウィークを外したオフシーズン効果だと思います。
何はともあれ、ここ絶対お勧めです。- 行った時期:2025年5月25日
- 投稿日:2025年6月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
5月30日金曜日天気は曇り午後3時過ぎに行きました。近くの駐車場に停める事が出来てトイレもあって便利です
カートに犬を乗せて出発
それほど混んでいないので写真も撮りやすかったです。トンネルの中はひんやり犬も涼しそうで歩かせたりカートに乗せたりしながら
最終地点まで行きました
曇っていたけどアーチ型トンネルからの光の半
円で綺麗な円ができていました
写真もバッチリ良く撮れました
記念に途中のシマシマトイレにも入りました笑
凄く楽しかったです
また行きたいかもな清津峡のトンネルでした- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年6月1日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
全然期待してなかったのですが、行ってみてびっくり
素晴らしいの一言です
渓谷に沿って作られたトンネルは結構な長さがありますが途中途中にある展望台からの眺めが素晴らしく、またそこには芸術作品があって見応え十分です
帰りに無料の足湯に入りましたがこれも青の香りが強く足がツルツルになる程
是非行ってみてください- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月31日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
友人と旅行雑誌の、清津峡の映え写真を見て行って観ようと話になり今回2泊3日で車を走らせ行ってきました。大府市→
清津峡→湯沢温泉(酒風呂)→弥彦神社→岩室温泉泊→上越妙高泊
のコース 総走行距離1,060Km
清津峡はまだ、残雪が有りましたがトンネルを抜けたところの写真映えは最高!御夫婦の観光客が車椅子いらしていました、他の観光客数人で車椅子を持ち上げ、ベストポジションに行き映え写真を撮れるようにしました、奥様が大変喜んでいた姿を見て、日本人最高と感じました。
弥彦神社では、御朱印を頂きました。灯籠の建て直し工事を行っていたのが少し残念
参拝の方法が他の神社と少し違い、ニ礼四拍手一 礼でお参りするようです。参拝される時には気を付けて行ってくださいますように。- 行った時期:2025年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2025年5月30日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
長いトンネルかと覚悟して行ったが所々でビュースポットがあり、最後は感動的で写真を撮りまくりました。ぜひ訪れるべきスポットです。- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
あまり期待せずに訪れましたが、トンネル自体がアートでウォーキングもかねて散策できました。終点の水に浮かぶ写真を撮る時には、10センチ以上の防水用の靴をオススメします。- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
4月下旬、車内は暑かった。でも、トンネルだからと思いコートは、羽織って行きました。途中位でしょうか、寒くなりました。やはり、かなり厚着で行って下さい。最終スポットに警備の為の男性でしょうか?いましたが観光客の方と話をしていて、あの方が写真を撮って頂ければ主人と2人で写れたのですが、なかなか難しいですよね。- 行った時期:2025年4月30日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年5月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
SNS映えまちがいないです
混むので事前にチケット購入された方がいいです。
秋は紅葉が素敵です。春は新緑が良いです- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2025年4月30日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
朝8:30までは入口の門が閉まっているようです。
9時半頃に行きましたが、譲り合って写真が撮れました。
今シーズンは雪が多く4m位に積もったそうで、まだ残雪の残る4月末。数日前に奥まで行けるようになったとか。
数cmの水の中を歩いてフォトスポットに行くので、少し高さのある靴がオススメです。- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月29日
このクチコミは参考になりましたか?1はい