彌彦神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
彌彦神社
所在地を確認する

拝殿


隋神門

拝殿

いよいよ、という引き締まる気持ちになります

重軽の石


御社殿

御神廟

目の前のお蕎麦屋さん。 季節限定、とろろ蕎麦! 冷たくて、凄く美味しかったです。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
彌彦神社について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒959-0323 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)三条燕ICから車で
(2)弥彦駅から徒歩で |
彌彦神社のクチコミ
-
越後平野の真ん中に鎮座
現在は「やひこ」と言い習わされていますが、歴史的には「伊夜比古・伊夜日子・伊夜彦」などとも表記され「いやひこ」と読んでいたそうです。それはともかく、平安時代の『続日本後紀』にも記載があるように、はるか昔から厚い尊崇を受けた古社であることは間違いなく、今日も県内のみならず、県外からも多くの参拝者が訪れています。1912年(明治45)3月11日、門前町で発生した大火に罹災し、本殿以下の社殿を焼失したため、現在の社殿はその後の再建ですが、それでも境内には千有余年の歴史を感じさせる霊気が漂っています。秋には歴史ある「菊まつり」が開催され、近隣の弥彦公園の紅葉狩りと合わせて楽しめます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年12月1日
他2枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
菊まつりと荘厳なお社に感動!
菊祭りが始まり、近くの温泉宿泊を伴って久々の弥彦神社へ参拝して参りました。それぞれの方々が、丹精込めて作られた菊は大変見ごたえがあり、じっくり時間をかけて拝見させて頂きました。弥彦神社のお社はいつ見ても立派で、今回は紅葉のロケーションと相まって、とっても素敵な時間を過ごすことが出来ました。また是非とも訪れたい場所です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2023年11月24日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
気持ちが整いました。
境内が広く、清々しい気持ちになりました。
いらっしゃってる方も、健やかな方が多い印象。
色々な社があり、説明も丁寧。ありがたいことです。
鶏の小屋や鹿の庭もあり。でも、鹿、害獣な気がします。
土俵や、境内外にもお社多数。
初めて行きましたが、満足しました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年9月30日
このクチコミは参考になりましたか? 0
彌彦神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 彌彦神社(ヤヒコジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒959-0323 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
|
交通アクセス |
(1)三条燕ICから車で (2)弥彦駅から徒歩で |
その他 | 駐車場:3000台(大型車:20台) |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ |
その他情報 |
その他
:◎彌彦神社初詣:一年の無病息災・学業成就・厄除祈願に毎年初詣には
、20万人以上の参拝者が訪れます。
◎12月31日の二年詣りから交通規制がありますので詳しくは弥彦観光協会ホームページをご覧ください。
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0256-94-2001 |
ホームページ | http://www.e-yahiko.com/ |
最近の編集者 |
|
彌彦神社に関するよくある質問
-
- 彌彦神社の交通アクセスは?
-
- (1)三条燕ICから車で
- (2)弥彦駅から徒歩で
-
- 彌彦神社周辺のおすすめ観光スポットは?
彌彦神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 34%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 22%
- やや空き 18%
- 普通 28%
- やや混雑 25%
- 混雑 7%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 33%
- 40代 25%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 19%
- 2人 48%
- 3〜5人 30%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 19%
- 4〜6歳 28%
- 7〜12歳 22%
- 13歳以上 20%