彌彦神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
彌彦神社
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 47%
- やや満足
- 46%
- 普通
- 7%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

拝殿


隋神門

拝殿

いよいよ、という引き締まる気持ちになります

重軽の石
彌彦神社について
越後一宮として古くから信仰を集めてきた彌彦神社。「おやひこさま」として人々に親しまれ、初詣には毎年20万人以上の参拝者が訪れます。
御祭神は天照大神の曾孫の天香山命(あめのかごやまのみこと)。創建から2400年以上の歴史を有するとされる神社で、日本最古の万葉集にも詠われています。
アクセスも良く、JR弥彦駅から徒歩圏内にあり、車では三条燕ICより行くことができます。近くに無料駐車場もあります。
彌彦神社には見事な鎮守の森があり、樹林に覆われた境内には神聖な空気が漂います。紅葉スポットとして特に有名ですが、年間を通して美しい自然と森林浴を楽しむことができます。
火の玉石(重軽の石)は持った時の重さの感じ方により、願いが叶うかどうかを占うものです。ぜひ試してみては。
新潟県内でも特に人気のスポットなので、厳かな雰囲気を堪能したい方は早朝の人の少ない時間帯での参拝がおすすめです。
弥彦山山頂には奥宮の彌彦神社御神廟があり、こちらも参拝することをおすすめします。神社から10分ほど歩いたところに、弥彦山ロープウェイの山麓駅があり、そこから山頂駅まで行くことができます。神社から駅までの無料シャトルバスも利用できます。お車をご利用の方は弥彦山スカイラインでもアクセス可。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒959-0323 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)三条燕ICから車で
(2)弥彦駅から徒歩で |
-
向かう途中にものすごく大きな鳥居があり 迫力満点でした。 参道も緑に囲まれた立派な神社で すごく綺麗でマイナスイオンたっぷりな感じのパワースポットです。 新潟に行ったら一度は訪れることをお勧めします。
- 行った時期:2022年2月
- 投稿日:2022年2月12日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2021年12月9日
2 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月22日
4 この口コミは参考になりましたか?
彌彦神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 彌彦神社(ヤヒコジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒959-0323 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
|
交通アクセス |
(1)三条燕ICから車で (2)弥彦駅から徒歩で |
その他 | 駐車場:3000台(大型車:20台) |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ |
その他情報 |
その他
:◎彌彦神社初詣:一年の無病息災・学業成就・厄除祈願に毎年初詣には
、20万人以上の参拝者が訪れます。
◎12月31日の二年詣りから交通規制がありますので詳しくは弥彦観光協会ホームページをご覧ください。
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0256-94-2001 |
ホームページ | http://www.e-yahiko.com/ |
最近の編集者 |
|
彌彦神社に関するよくある質問
-
- 彌彦神社の交通アクセスは?
-
- (1)三条燕ICから車で
- (2)弥彦駅から徒歩で
-
- 彌彦神社周辺のおすすめ観光スポットは?
彌彦神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 33%
- 1〜2時間 51%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 22%
- やや空き 17%
- 普通 28%
- やや混雑 26%
- 混雑 7%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 34%
- 40代 25%
- 50代以上 28%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 18%
- 2人 49%
- 3〜5人 31%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 19%
- 4〜6歳 28%
- 7〜12歳 23%
- 13歳以上 19%