- ネット予約OK
苗場スキー場
- エリア
- ジャンル全て見る
-
苗場スキー場の口コミ一覧
1 - 10件 (全339件中)
-
- 家族
リフト券売り場の一番手前の女性販売員の対応には呆れた、身分証明とワクチン接種証明の片方が欠けリフト券が買えずその件はこちらの落ち度であるがそれをおいてある宿に連絡そして何とかすると伝えるも知らん顔、あくまで県から始動されているので売れないだけしか言わない、宿から持ってくるのを待っている間にせっせと時間だかなんだかで窓口を締める、せめて持ってくるって交渉している時にもう少しで窓口終了する旨の案内はできないものか?おかげで逆側の窓口延々と歩く羽目になった。親切心がなく不愛想- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2022年3月28日
-
- 友達同士
山頂付近の雪質は最高に気持ちよいです!
昔からあるスキー場ですし、スキーヤー向けかと感じました。
レベル高いスキーヤーが多く滑っていました!!- 行った時期:2022年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年2月21日
他8枚の写真
-
- 一人
買った前売り券が「苗場かぐら共通リフト券」だったのでとりあえずかぐらを堪能した後覗いてみました。
噂通り平日なのに人が多いね。
小雪の舞う視界の悪いコンディション、新雪は少なく硬いバーン。高価な割に旨くでも無い食事。
中級者以上のゲレンデが7割強。ピステンしてない放置エリア多数。圧雪も決して丁寧じゃないね。
他に安くて客のニーズにあったゲレンデいくらでもあるだろうに、事前に調べないんだろうか・・・- 行った時期:2022年2月16日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年2月19日
-
- 家族
天気は良かったですが、寒かった。。。
全体的に斜度があるコースが多く、中級者以上がオススメかと。
週末だったので、リフト待ちあるほど混雑はしてました。
ホテル内にはレストランが充実してます。
こちらも人で溢れてました。- 行った時期:2022年1月
- 投稿日:2022年1月17日
他6枚の写真
-
- 友達同士
紅葉真っ盛りの時期には〇時間待ちなどと話題になっていたので、少しでも待ち時間を少なくしようと思い予約しました。予約なしで行く場合特典がありましたが、それよりも待ち時間を減らすほうを優先しました。行った日はそれほどひどい待ち時間ではなかったようですが、チケットを買うための列には並ばずに済み、時間短縮になりました。- 行った時期:2021年11月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年12月3日
-
- カップル・夫婦
じゃらんnetで遊び体験済み予約集合時間が9時になっていて、予約するのに躊躇していましたが、問い合わせしたら予約時間はシステム上なのでゴンドラの動いている時間なら大丈夫と言われて安心して行きました。引換の団体窓口も直ぐに分かりました。一般の窓口に比べて混雑は無くクーポンで割引も有ったので予約して良かったです。ロープウェイの営業が終了してしまって往復ゴンドラでしたが、紅葉されていて十分に絶景を楽しめました。- 行った時期:2021年11月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年11月12日
-
- 家族
エンゼルグランディアに泊まり、翌日10月18日(月)ドラゴンドラと田代ロープウェイに家族3人で乗りました。紅葉は山頂付近だけでしたが雪が少しありました。ドラゴンドラに乗っている時間は長く、上り下りがあり、やさしいジェトコースターみたいでした。月曜日なのに乗るまで1時間並びました。- 行った時期:2021年10月18日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年11月9日
-
- カップル・夫婦
10月中旬から紅葉の見ごろと聞いていましたが、実際には半月くらい早かった感じです。本当の見ごろの時期には最高だと思います。- 行った時期:2021年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年11月9日
-
- カップル・夫婦
紅葉シーズンは大混雑するのがわかっているため、関東は雨が降っても新潟は晴れ、という天気予報の平日に出発。
8時過ぎに苗場プリンスホテル脇の駐車場(ロープウェイ乗車券販売所)到着した時にはもう50人以上の列ができていた。ホテル宿泊者など乗車券を既に持っている方は先にシャトルバスに乗れるようだ。
我々の方は8時45分頃から乗車券販売開始。少し待ってシャトルバスでロープウェイ山麓駅に連れて行ってくれる。
山麓駅でも多少の行列ができてる。コロナ対応でグループ単位で乗せてるためのよう。ゴンドラは中央の背中あわせの椅子で仕切られ、移動ができません。二人だけなので私たちは一人が進行方向向き、一人が後ろ向き、という座り方をしました。
ドラゴンドラは片道25分、最初はゆったり構えてましたが、急に落ちて行くところ急に登るところではハラハラドキドキの連続。山頂駅が見えた時にはホッとしました。
乗車券はまたドラゴンドラで戻っても良いのですが、我々はらくらくリフト経由で雪の降った田代ロープウェイ山頂駅まで登り、田代ロープウェイで降りてシャトルバスで元の駐車場まで戻りました。- 行った時期:2021年10月
- 投稿日:2021年11月8日
-
- カップル・夫婦
県内の人間ながら、秋の紅葉シーズンのドラゴンドラは初めてでしたので楽しみにしていた中、時期と天候に恵まれ盛りの紅葉を満点の青空をバックに満喫させてもらいました。
運行最終日の先日と言うこともあり、ほぼ紅葉も散ってしまったかとあきらめ半分、またゴンドラもコロナ感染対策から8人定員に対して乗車は1グループとスカスカ状態での運行で何時間待ちも覚悟の上で出向きましたが、見事な紅葉と、待ち時間も20分ほどと何のストレスもなく楽しめました。
頂上レストハウスでの「揚げたてカレーパン」は絶品でした。
一度は行って楽しんでおくべき、お勧めです。- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月8日